4施設のサービスロボットが連携 オンライン見学会を実施 -- 7月30日ユニバーサル未来社会推進協議会ロボットショーケースで実証実験 --

プレスリリース発表元企業:芝浦工業大学

配信日時: 2021-07-27 14:05:04



ロボットサービスイニシアチブ(RSi)と芝浦工業大学(東京都港区/学長 山田純)工学部機械機能工学科松日楽教授は、2021年7月30日ユニバーサル未来社会推進協議会ロボットショーケースにて、「コミュニティサービスロボット」のコンセプトのもと4施設(深川江戸資料館、東京都立産業技術研究センタ―、会津大学先端ICTラボ、産業技術大学院大学)の各ロボットを連動させ、サーバー(青山学院大学附置情報メディアセンター協力)を強化し、ロボットを介したオンライン施設見学を実施します。
種類や機能の違う各ロボットを共通通信プロトコルでネットワークに繋ぐことで、ロボット・施設間の情報を共有できます。




■詳細■
 文部科学省ユニバーサル未来社会推進協議会ロボットショーケース
 7月30日(金)14:00~15:55<事前申し込み締切:7/28 12:00>
 (2)RSi芝浦工業大学グループ「コミュニティサービスロボット」
 全8機関が先端ロボット研究成果をオンライン発表・デモ実施
 ( https://www.mext.go.jp/a_menu/universal/mext_01601.html



■共通通信プロトコルRSNPを利用したロボットのIoT化■
 RSiではこれまでも芝浦工業大学、産業技術大学院大学などと協力して、共通通信プロトコル「RSNP」を使い、ロボットのIoT化の社会実装を見据えた実証実験を重ねてきました。
 現在、多様なサービスロボットが開発されていますが、さらに有用性を高めるにはIoT化によるロボット間の連携が必須です。例えば、固定の受付ロボットが来客データを共有、同時に自律走行型ロボットが案内役として迎えにくるなど、連携することで1機種では実現できないサービスを実施することができ、コロナ禍における非接触サービスなど社会の多様な課題に対しても対応が可能になります。しかし、異なるメーカーで開発されるロボットには共通の通信プロトコルがなく、そのデータ共有を困難にしています。そのため、RSiでは「ロボットサービスの標準化」を目指して、サービスロボット用の通信規格RSNPを開発しました。7月30日のデモンストレーションでは、4機関協力のもと、前回課題となったサーバーへの負担、動画送信、同時アクセスなどを強化します。


■協力機関■
・ロボットサービスイニシアチブ(RSi)
・芝浦工業大学
・産業技術大学院大学
・東京都立産業技術研究センター
・会津大学
・青山学院大学附置情報メディアセンター
・株式会社日本アドシス
・エボルブアイティワークス株式会社
・深川江戸資料館
(順不同)


■今後■
 芝浦工業大学では8月13日~15日に深川江戸資料館(東京都江東区)で複数ロボットの実証実験を計画しています。

▼本件に関する問い合わせ先
芝浦工業大学 経営企画部企画広報課 担当:柴田
住所:〒108-8548 東京都港区芝浦3-9-14
TEL:03-6722-2900
メール:koho@ow.shibaura-it.ac.jp


【リリース発信元】 大学プレスセンター https://www.u-presscenter.jp/

プレスリリース情報提供元:Digital PR Platform