山口 湯田温泉を守るために!スーパーホテルが飲食店と提携して“「おいしいを探せ!」選べるディナー付プラン”を始動
配信日時: 2021-07-15 10:30:00


スーパーホテル山口湯田温泉(所在地:山口県山口市、総支配人:九谷 直樹)は、コロナ禍で影響を受けている飲食店と提携し、ホテルから「湯田温泉」を活性化させるべく“「おいしいを探せ!」選べるディナー付プラン”を始動いたしました。
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/264053/LL_img_264053_1.jpg
地元活性化プロジェクト
◆背景◆
新型コロナウイルス関連倒産(法人および個人事業主)は、全国に1,638件と判明しています※(6月22日16時現在)。コロナ禍で大打撃を受けている飲食業。湯田温泉も閉店する飲食店が続々と出てきている中、そんな湯田を何とかしたい、もっと湯田を盛り上げたいという想いが日に日に募っていきました。我々にできることは、ホテルとしてお客様に外から来ていただくこと、そして、湯田の「食」と「温泉」の魅力を発信していくことです。そこで、「湯田温泉に呼ぶ」「街を歩くきっかけを作る」ことをテーマに、ホテルがハブとなることで湯田温泉活性化のきっかけを作るプランを考えました。地域を盛り上げるための3千円分・5千円分の夕食券付プラン。題して、“「おいしいを探せ!」選べるディナー付プラン”です!
※出典:帝国データバンク( https://www.tdb.co.jp/tosan/covid19/index.html )
◆概要◆
<Point 1 目指すは100店舗!驚異の提携飲食店数>
通常、ホテルがおすすめする飲食店数は、近隣の3~5店舗で、多くても10店舗ほどです。本プランは、4月末に湯田温泉の料飲組合に協力を申し込み、本格スタートの6月21日現在で26店舗。まだまだ募集は継続しており、今年度中に他に類を見ない提携数100店舗という圧倒的な提携店舗数を目指します。
画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/264053/LL_img_264053_3.png
湯田温泉活性化の段階
<Point 2 オリジナルグルメサイトを制作!>
画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/264053/LL_img_264053_4.png
オリジナルグルメサイトQRコード
提携している中から好みの飲食店を簡単に見つけられるように、専用のグルメサイトを制作しました。ホテル予約時から計画を立てやすくなることはもちろん、着いてからもその日の気分で気軽に飲食店を選ぶことが出来ます。また、2軒目3軒目も出先から簡単にスマートフォンで検索できます。お客様目線で、紙のマップでは実現できなかった利便性を追求しました。提携店の掲載料はもちろん無料です。
グルメサイトURL: https://yudarestaurants.wordpress.com
画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/264053/LL_img_264053_5.png
SDGs画像
<Point 3 SDGsで持続可能な湯田温泉に!>
スーパーホテルは、SDGsを支援しています。本プランを実行することで目標達成に貢献できると考えています。
◆スーパーホテル山口湯田温泉◆
公式ホームページ
https://www.superhotel.co.jp/s_hotels/yuda/
◆会社概要◆
会社名: 株式会社スーパーホテル
所在地: (大阪本社)大阪府大阪市西区西本町1-7-7
代表 : 会長 山本 梁介
設立 : 平成元年12月20日
URL : https://www.superhotel.co.jp/kaisya_r/company/summary.html
詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
スポンサードリンク
「レジャー・旅行」のプレスリリース
スポンサードリンク
最新のプレスリリース
- スイムウェアメーカー GUACAMOLE JAPAN が新ブランド『BACANORA』をローンチ!07/17 02:45
- 【記者会見のご案内】埼玉医科大学国際医療センターで、最新鋭の"ダビンチ5手術支援ロボット"を用いた国内初の手術を行います07/16 20:05
- 東京薬科大学と都下ワイナリーが初のコラボワインを開発 ~アザミの花由来の酵母が生む、トロピカル香る白ワイン「TOKAwinery azami」が発売~07/16 20:05
- 流通経済大学主催シンポジウム「とことん話そう! "若者×政治"のいまと未来~いまの声が、未来になる。」を、2025年8月2日(土)に開催します07/16 20:05
- ◆UIターン支援、地元での就活支援目指し◆ 関西大学が地域人財育成コンソーシアム(CORE)設立へ ~まず九州・熊本から始動──7月26日に企業訪問を実施~07/16 20:05
- 最新のプレスリリースをもっと見る