スペクティ、AIで河川の氾濫被害を可視化
配信日時: 2021-07-12 11:10:00
鹿児島県で発生した浸水被害の様子をシミュレーション
防災テックベンチャーの株式会社Spectee(本社:東京都千代田区、代表取締役:村上建治郎、以下スペクティ)は、鹿児島県薩摩川内市で2021年7月10日に発生した河川の氾濫による浸水状況について、AIでリアルタイムに解析し地図上にシミュレーションを行いました。
台風や集中豪雨などにより近年多発するする水災害において、災害発生時に被害状況をいち早く把握することは喫緊の課題となっています。スペクティでは、河川の氾濫直後に、ほぼリアルタイムに浸水範囲と浸水深を推定し、2D及び3Dのマップ上に再現する技術の開発を進めており、被害状況をわかりやすく可視化することで、災害対応の迅速化に役立てていくことを目指しています。
7月10日に発生した鹿児島県薩摩川内市を流れる川内川及びその支流で発生した氾濫は、薩摩川内市内の各地で浸水・冠水による被害をもたらしました。今回、スペクティで現在開発を進めている、AIによるリアルタイム浸水推定技術を用いて、SNSに投稿された画像をもとに、浸水の推定範囲及び深さを地図上にシミュレーションしました。(尚、図は本技術に基づいた推定値です。現在、本技術の開発と並行して精度検証を行っています。)
[画像1: https://prtimes.jp/i/16808/86/resize/d16808-86-8f8feb3c0e5fbd01bf16-0.png ]
スペクティでは、AIを用いて、SNSに投稿された画像や河川カメラ・道路カメラの映像から浸水深を自動的に割り出し、降水量、地形データ等と組み合わせて統合的に解析することで、氾濫発生から10分以内に浸水範囲と各地の浸水深を地図上に表示する技術の開発を進めています。現在、本技術を通じて得られる各地点における詳細な緯度経度情報や浸水深(推定値)などのデータの提供を行っています。学術研究や企業の実証実験等でお使いいただけます。
また、スペクティが提供するAI防災・危機管理情報ソリューション『Spectee Pro』では、SNSからの投稿や気象データ、停電や交通状況など100以上のカテゴリーで、災害・緊急情報をリアルタイムに配信しています。こちらは無料トライアルも受け付けています。
『Spectee Pro』無料トライアル受付中 https://spectee.co.jp/
[画像2: https://prtimes.jp/i/16808/86/resize/d16808-86-0d4a75d518f9d2734110-1.jpg ]
■ 株式会社Specteeについて
国内企業契約社数No.1、自治体契約数No.1のAI防災・危機管理ソリューション『Spectee Pro』を中心に、AI等の最先端の技術を活用したビッグデータ解析を通して、災害関連情報や企業のリスク情報などをいち早く提供する他、デジタルツイン技術による被害のシミュレーションや予測などを行っています。「危機を可視化する」をスローガンに、すべての人が安全で豊かな生活を送れる社会の創造を目指しています。
ホームページ:https://spectee.co.jp/
PR TIMESプレスリリース詳細へ
スポンサードリンク
「株式会社Spectee」のプレスリリース
- スペクティ、AIによるリアルタイム浸水推定図を公開07/05 10:00
- スペクティ、先進的な災害対応に向けて米国Tomorrow.io社と提携06/30 10:00
- スペクティ、「NERV防災」のゲヒルンと連携し防災情報を配信開始06/08 10:00
- 「株式会社Spectee」のプレスリリースをもっと読む
スポンサードリンク
最新のプレスリリース
- サジェムコムがアンドロイドTVを搭載した次世代ハイブリッドセットトップボックスをTIMに提供07/12 21:00
- Straits Inter Logistics set to develop Asia's largest STS Energy Transhipment Hub after receiving approval from Marine Department Malaysia07/12 21:00
- 同志社創立150周年記念ロゴマーク募集のお知らせ07/12 20:05
- 湘南工科大学が新型コロナウイルスワクチンの職域接種を2,700人分完了 -- 目標としていたワクチン廃棄ゼロも達成07/12 20:05
- 東京都市大学が9月20日に「第19回 大学で楽しもう!小学生・中学生のための科学体験教室」を開催 -- Zoomによるライブ配信形式で初開催07/12 20:05
- 最新のプレスリリースをもっと見る