- ホーム
- > プレスリリース
- > サービス
- > その他IT・インターネット
- > ダイナフレックス株式会社
2021-03-03 09:30:00
ダイナフレックス株式会社がセキュリティ用顔面認識ソフトウェア『FaceMatch』を3月3日に販売開始!



システムインテグレータのダイナフレックス株式会社(本社:東京都中央区日本橋茅場町、代表取締役:吉江 泰一)は、2020年2月にリリースした顔面認識ソフトウェア『DeepSight』の機能を強化し、且つセキュリティに特化した顔面認識ソフトウェア『FaceMatch』の販売を2021年3月3日より開始します。
両製品は、アムステルダム大学の人工知能研究室のスピンオフ企業「Sightcorp社」の製品で、弊社は国内の販売代理店として2017年よりCrowdSightを販売しております。既に約70,000本以上の実績を有しています。(CrowdSightはDeepSightの旧製品です。)
▽DeepSightの機能強化内容とFaceMatchの詳細についてはこちら
http://www.dynaflex.co.jp
【DeepSightの機能強化】
コロナ感染拡大を避けるために全国レベルの緊急事態宣言が発令され、3密を避けるために国民の行動を制限し感染防止を図っています。このような市場環境に対応するために、以下のような機能を本製品に追加しました。
●マスク着用の有無の検出
DeepSightでは、ディープラーニング技術を採用し顔面検出精度の向上を図りました。コロナ感染の中多くの方々がマスクをかけていますので、そのような状況でも確実に顔面検出し顔面属性(Demorgraphic Analysis)取得が可能となっています。
マスクをかけていない顔面を検出すると、「Please wear a mask」
マスクをかけている顔面を検出すると、「Thank you for wearing the mask」と表示されます。
CRM(Customer's Relations Management)ソフトウェアと組み合わせることで、レストランなどの入口でマスクをしていない人に対して警告を発するシステムを構築できます。
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/247861/LL_img_247861_1.jpg
マスクの有無
●顔面画像の「ぼかし」機能
当該システムは取得した属性データだけを保存し、セキュリティには配慮しています。スクリーンで顔を映した時、「ぼかし」を入れることが可能です。フラグを立てるか立てないかで実現しました。
●ピープルカウント機能の追加
人の体を検出することで、正確なピープルカウントを実現しました。
画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/247861/LL_img_247861_2.jpg
ピープルカウント
~DeepSightの機能~
1.ショッピングモールやスーパーマーケット等には、多様なデジタルサイネージなどが設置され消費者の目に触れています。消費者の嗜好に適したデジタルコンテンツを提供して最高のビジネス効果をもたらすため、DeepSightは顔面属性情報を非接触で収集しています:年齢・性別・頭の方向・視聴時間
データの収集はネット接続不要で行い、高度なセキュリティが保たれています。
2.この製品はSDK(ソフトウェア開発キット=Software Development Kit)形式で提供しますので、、要求仕様に合わせてアプリケーションを自社で開発することも、サードパーティのソフトウェアと結合させることも可能です。
3.コンテンツを視聴者の属性に合わせてリアルタイムで選択表示が可能ですし、CSV形式で保存してマーケティングデータとして分析にも使用できます。
4.マルチOSに対応:現在Windows・Linux・Androidに対応。iOS・Macは後日対応予定。
<製品概要>
製品名:DeepSight
価格 :製品は代理店経由で販売しておりますので、お客様に最適な当社代理店を紹介させていただきます。
発売日:2021年3月3日
【顔認証(FaceMatch)によるセキュリティ管理システムの販売開始】
DeepSightと同様にディープラーニング技術を採用し、セキュリティ管理目的に特化した『FaceMatch』の販売を開始しました。
適用分野:KYC、アクセス制御、決済ソリューション
・1秒以内で顔面の認識・比較・確認
・人々を認証
・詐欺行為を防御するために使用者の生存度の確認・検出
画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/247861/LL_img_247861_3.jpg
FaceMatchのイメージ
最先端のFaceMatch顔面認識技術により登録された顔イメージと合致しているか否かを確認できます。FaceMatchを使用して顧客の生体認証プログラムを構築すれば、KYC(Know Your Customers)やPSD2(Payment Service Directive)*1が可能となります。ソリューションの開発にはC++、C#、Python、JavaScriptあるいはJavaなどを使用します。
注1:2016年施行の「決済サービス指令第二版」にも準拠しています。マサチューセッツ工科大学が公開している“Labelled Faces in the Wild”(LFW)のベンチマークテストに基づくFaceMatchの性能試験の結果、99.5%以上の認識精度を達成しています。FaceMatchはネット接続なしの環境でも使えますので、高いセキュリティレベルを維持しています。
<製品概要>
製品名:FaceMatch
対応OS:マルチOS(現在はWindows・Linux対応のみ)
価格 :製品は代理店経由で販売しておりますので、お客様に最適な当社代理店を紹介させていただきます。
発売日:2021年3月3日
■ダイナフレックスについて
セキュリティ・ネットワーク等広範な技術とマーケティングに基づくシステムインテグレーションを主業務とする企業です。車載用ドライブレコーダや監視カメラ向けアプリケーション開発などのソリューション開発や、デジタルサイネージ向け視聴者属性測定ツール「DeepSight・CrowdSight・Insight」(オランダSightcorp社製)の販売を手掛けています。また各種電子機器を誘導雷から守るモリブデン避雷器を販売も行っています。先端技術により社会に貢献するという考え方の下に、state-of-artな製品・システムを今後も提供してまいります。
会社名 : ダイナフレックス株式会社
役員 : 代表取締役 吉江 泰一
取締役 吉江 千寿子
本社所在地: 〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町3-5-4
取引銀行 : 三井住友銀行 日本橋東支店
三菱UFJ銀行 銀座支店
取引先 : エイコム株式会社・株式会社アーツエイハン・
日本ユニシス株式会社・
インタープレイテクノロジー株式会社・
株式会社ネクストシステム・
ニュースペースデザイン株式会社・
有限会社日本雷研ベクトル・白山工業株式会社など(順不同)
URL : http://www.dynaflex.co.jp/
詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
スポンサードリンク
「ダイナフレックス株式会社」のプレスリリース
スポンサードリンク
「その他IT・インターネット」のプレスリリース
最新のプレスリリース
- MSCIが2040年までのネットゼロに取り組む04/21 22:28
- 公衆警報システムの世界的リーダーらが全国からエバーブリッジの「COVID-19:復興への道(R2R)」エグゼクティブサミットに参加して、今後の住民警報について議論04/21 21:00
- zNano Membranesが水処理での新しいグローバルな特許を発表04/21 20:35
- テンプル大学ジャパンキャンパス「Board of Overseers (理事会)」に 新メンバー、フィリップス・ジャパン社長 堤浩幸氏就任04/21 20:05
- 医薬品フォーミュラリの策定に医療ビッグデータの利活用を開始 -- 昭和大学と株式会社JMDCの共同研究04/21 20:05
- 最新のプレスリリースをもっと見る
広告
広告
広告