【武蔵野大学】文学部教授の井上 弘美が「第35回俳人協会評論賞」を受賞


画像 : https://newscast.jp/attachments/OBp9YpJBXQtI6jBUygCn.jpg
武蔵野大学(東京都江東区)文学部教授の井上 弘美が第35回俳人協会評論賞にて「俳人協会評論賞」を受賞しました。
【本件の内容】
「俳人協会評論賞」は公益社団法人俳人協会が優れた句集や評論に顕彰する四賞「俳人協会賞」「俳人協会新人賞」「俳人協会評論賞」「俳人協会評論新人賞」のうちの一つです。井上教授は平成14(2002)年に同協会から第26回俳人協会新人賞『あをぞら』(富士見書房)を受賞しています。
【概要】
俳人協会評論賞受賞作品:『読む力』(角川文化振興財団)
著者:井上 弘美
【受賞者経歴】
画像 : https://newscast.jp/attachments/2P3ZmLoa0K7bycXOMpz8.jpg
文学部教授 井上 弘美
1953年京都市生まれ。俳人。1983年関戸靖子に師事。1987年「泉」入会、綾部仁喜に師事。2004年より早稲田大学大学院教育学研究科において近世俳文学を研究。2012年、俳句雑誌「汀」創刊・主宰。現在「汀」主宰、「泉」同人。(公)俳人協会評議員。日本文藝家協会会員。俳文学会会員。朝日新聞京都俳壇選者。「俳壇賞」選考委員。早稲田大学エクステンションセンター講師他。句集に『風の事典』、『あをぞら』(第26回俳人協会新人賞)、『汀』、『俳句日記2013 顔見世』他。著書に「俳句上達の9つのコツ」、『季語になった京都千年の歳事』、『読む力』(第35回俳人協会評論賞)他。
【関連リンク】
■公益社団法人俳人協会・俳句文学館HP:https://www.haijinkyokai.jp/index.html
公益社団法人 俳人協会・俳句文学館 : https://www.haijinkyokai.jp/index.html
【報道機関からのお問合せ】
武蔵野大学 経営企画部 企画・広報課 担当:菅原、宇城
TEL:(03)5530-7403 FAX:(03)5530-3818
E-mail:kouhou@musashino-u.ac.jp
詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
スポンサードリンク
「武蔵野大学」のプレスリリース
スポンサードリンク
「その他エンタメ」のプレスリリース
最新のプレスリリース
- 【日本女子大学】日本最大級の避難所・茨城県神栖市「かみす防災アリーナ」での大学・自治体・住民との協働 -- 住民が自ら避難所を運営する仕組みをつくる03/01 20:05
- 関西学院大学 ''欠陥ゼロ''の6インチSiC基板を実現する革新的プロセス技術を開発~早期量産化を目指し、デバイスメーカーへのサンプル供給開始~03/01 20:05
- コロナ禍で中小企業経営者の高ストレスが明らかに 宿泊・飲食業ではうつ・不安障害が疑われる者が一般の倍以上 -- 桃山学院教育大学 栗岡教授の全国調査で明らかに --03/01 20:05
- 「AIデータサイエンス・リカレント教育プログラム」(履修証明プログラム)を初開講 -- 大阪工業大学03/01 20:05
- 法政大学・東洋大学・東京工業大学と共同研究「''CAMP in Campus for well-being''~大規模災害時の人間らしい避難生活をキャンパスで~」について--法政大学多摩キャンパスにてシンポジウム開催(2021年3月13日)03/01 20:05
- 最新のプレスリリースをもっと見る
広告
広告
広告