割らない、むかない、調理しない。Ready to EGG! キユーピー フレッシュストック 「そのままパクっと食べられる ゆでたまご」 パッケージ新たに販売を拡大
キユーピー株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役 社長執行役員:長南 収、以下キユーピー)は、4月から先行販売を始めた、キユーピー フレッシュストック※1の第一弾商品「そのままパクっと食べられる ゆでたまご」のパッケージを刷新し、さらなる販売の拡大を図ります。
※1 キユーピーアヲハタニュース2020 No.72参照
https://www.kewpie.com/newsrelease/2020/1881/
「そのままパクっと食べられる ゆでたまご」は、パッケージから出してすぐに、“そのままパクっと”食べることができる、殻がむいてある半熟のゆでたまごです。ほんのり塩味がついているので、そのままはもちろん、主食やサラダと一緒に食べたり、料理のトッピングなどにも便利です。
画像 : https://newscast.jp/attachments/MCctTIZIYdiWuYOItWbl.jpg
12月から量産体制を整え、パッケージを刷新し、首都圏を中心にスーパー、コンビニエンスストアに販売を拡大します。新パッケージには“おいしさと健康感”が伝わるように、①たんぱく質7.1g、②ほんのり塩味、③半熟、とアイコンで表現しました。
画像 : https://newscast.jp/attachments/gbtqme65g3AZ7NMZ3dXV.jpg
旧パッケージ
画像 : https://newscast.jp/attachments/INDa4FsVqpfMvNhzSIQv.jpg
新パッケージ
今年の10月に発表した「たまご白書 2020※2」では、卵が好きな人は約9割に上り、「とても好き」と回答した人は約4割を占めました。卵について知っていることについて尋ねた設問では、「たんぱく質が豊富」と答えた人が約8割と突出して高い結果となっています。また、1年以内に作った卵料理について尋ねた設問では、20代では「目玉焼き」「ゆでたまご」などの簡単な卵料理を作らない傾向が、他の年代に比べて高くなっていることも分かっています。
※2 キユーピーアヲハタニュース2020 No.87参照
https://www.kewpie.com/newsrelease/2020/1931/
「たまご白書 2020」https://www.kewpie-egg.co.jp/trivias/pdf/whitepaper2020.pdf
キユーピー フレッシュストックのたまご商品は、“割らない、むかない、調理しない。Ready to EGG!”をコンセプトに、手軽においしいたんぱく源として食べてもらえる商品を目指し、栄養バランスの良い食生活につなげていきます。
商品概要
画像 : https://newscast.jp/attachments/1qQpomj28UdlC0hbjsBQ.jpg
【商品名】そのままパクっと食べられる ゆでたまご
【内容量】1個
【参考小売価格】オープン
【賞味期間】冷蔵15日
12月から新パッケージに順次切り替わります。
【商品特徴】
・殻がむいてあるので、パッケージから出してすぐに食べることができる半熟ゆでたまごです。
・白身はぷりっと、黄身は半熟やわらか、ほんのり塩味がついているので、そのままはもちろん、料理のトッピングなどとしても便利です。
・1個でたんぱく質7.1gが摂取できます。
キユーピーリリースNo.93_「そのままパクっと食べられる ゆでたまご」パッケージ新たに販売を拡大.pdf
: https://newscast.jp/attachments/A2vzxVQ18yXOv3Je2u6D.pdf
詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
スポンサードリンク
「キユーピー株式会社」のプレスリリース
- 添加物を削減・低減し、より手作りの味に近づけました。市販用たまご商品ブランド「キユーピーのたまご」から 「つぶしてつくろう」シリーズ3品をリニューアル!3月4日(木)から全国に出荷01/26 15:00
- 添加物を削減・低減し、より手作りの味に近づけました。市販用たまご商品ブランド「キユーピーのたまご」から 「つぶしてつくろう」シリーズ3品をリニューアル!3月4日(木)から全国に出荷01/26 15:00
- これでわたしも料理上手!新たな定番料理用ソース、キユーピー フレッシュストック「わたしのお料理」シリーズから 「お肉のからめ焼き」3品を新発売。3月1日(月)から全国に出荷01/25 11:00
- 「キユーピー株式会社」のプレスリリースをもっと読む
スポンサードリンク
「フード・飲食」のプレスリリース
最新のプレスリリース
- ひとり情シス・ワーキンググループが、ひとり情シス実態調査を実施! ~80%以上の中堅企業が「IT人材の不足を感じる」中で、ひとり情シスに変化が~01/27 08:00
- 医療専門家が指針策定をWHOに請願:人々がCOVID-19の世界的流行病と闘うために点鼻スプレーを使用し、医師がそれらを患者治療に使用すること01/26 20:28
- ライブハウスに関するアンケート調査報告会のお知らせ01/26 20:05
- ものつくり大学技能工芸学部総合機械学科では、アクティブラーニング集大成授業として「創造プロジェクト」の審査・発表会を開催。01/26 20:05
- 近畿大学とニチレイフーズが"爽やかな味わい"の「アセロラぶり」を共同開発 1月30日(土)からスーパー「ベイシア」全店舗で限定発売01/26 20:05
- 最新のプレスリリースをもっと見る
広告
広告
広告