- ホーム
- > プレスリリース
- > 調査報告
- > 医療
- > 株式会社グローバルインフォメーション
2020-11-25 10:00:00
腋窩多汗症:2017年に診断された304万8732例のうち、93%が原発性多汗症 不安やストレスなど様々な原因により悪化する可能性も
株式会社グローバルインフォメーションは、市場調査レポート「腋窩多汗症:2030年までの疫学予測」 (DelveInsight Business Research LLP) の販売を11月25日より開始いたしました。
腋窩多汗症の疾患理解
腋窩多汗症(AH)は、脇の下からの発汗が過剰になる病気で、世界中の多くの人々の社会生活や就業に影響を与える病気です。この疾患は10代の頃に始まり、男女ともに同じように発症します。幼児期の手足の多汗から始まりますが、腋窩多汗症としては思春期に始まることが多いとされます。腋窩多汗症のうち、腋窩の悪臭に関連する場合は、腋臭症として知られています。
汗腺は、皮膚にある小さな管状構造物で、管を介して汗を皮膚に分泌します。エクリン汗腺は全身に分布しており、皮膚表面に直接汗を分泌します。アポクリン汗腺はエクリン汗腺の10倍の大きさです。そして、脇の下や肛門周囲に局在しています。
多汗症は、不安やストレスなど様々な原因により悪化する可能性があります。中程度の多汗から重度になると滴り落ちるほどになり、それに伴う不安やストレスを増進させる可能性があります。過度のわき汗は、遺伝的素因、投薬、神経・代謝疾患、その他の全身疾患、更年期障害などのホルモン変化、社会的不安、ストレス、神経質、あるいは未知の要因によって引き起こされることがあります。
腋窩多汗症の疫学的視点
同市場は、米国における腋窩多汗症の全有病率、診断有病率、年齢別診断有病率、タイプ別診断有病率、重症度別診断有病率、などに分類されます。
腋窩多汗症の詳細な疫学セグメンテーション
2017年には合計1016万2438人の腋窩多汗症有病者がいました。
2017年に診断された腋窩多汗症の症例は合計で304万8732例でした。
そのうち52%が重度のHDSSスケール3または4で、48%が非重度のHDSSスケール1または2を占めています。
2017年は、18歳未満が32万7129例、18歳から39歳が163万5035例、40歳から64歳が87万2852例、65歳以上が21万3716例でした。
2017年の腋窩多汗症のうち、93%が原発性多汗症で、残り7%が続発性多汗症でした。
【 当レポートの詳細目次 】
https://www.gii.co.jp/report/del966755-axillary-hyperhidrosis-epidemiology-insight.html
ご購入検討用にレポートサンプルのご提供や試読サービスなども行っております(無料)。
【本件に関するお問合せは下記まで】
販売代理店 株式会社グローバルインフォメーション
Tel:044-952-0102
e-mail:jp-info@gii.co.jp
URL:https://www.gii.co.jp/
〒215-0004
神奈川県川崎市麻生区万福寺1-2-3 アーシスビル7F
提供元:valuepressプレスリリース詳細へ
プレスリリース情報提供元:valuepress
スポンサードリンク
「株式会社グローバルインフォメーション」のプレスリリース
スポンサードリンク
「医療」のプレスリリース
最新のプレスリリース
- 【コロナ抗原検査キット】2,980円~!1月23日 (土) 3,000個 入荷!上場企業製! 結果は20分!超高精度!即日出荷!送料無料!CEマーク取得済!01/23 12:15
- 不動産業界のDXソリューション提供開始01/23 12:15
- 音楽クリエイターチームFuture UnisonがバーチャルアーティストKizuna AIへ初の楽曲提供!01/23 12:15
- コロナ禍の今...全国のシニア層に元気と健康を届けたい! 日本プロ野球名球会が老人クラブとタッグを組んで、オリジナル体操を発信するプロジェクトを立ち上げるクラウドファンディングを開始01/23 12:15
- 【YouTube不動産】オンライン相談会開催!01/23 12:15
- 最新のプレスリリースをもっと見る
広告
広告
広告