【8,9月スケジュール更新!】全国各地で再開!海の産業革命に向けて水中ドローン安全潜航操縦士認定講習スケジュールを公開。

プレスリリース発表元企業:株式会社スペースワン

配信日時: 2020-08-10 15:35:29

一社)日本水中ドローン協会による認定資格「水中ドローン安全潜航操縦士認定講習」が各地で再開いたしました!

一般社団法人 日本水中ドローン協会(本社:東京台東区、理事長:小林康宏、運営事務局:株式会社スペースワン)が認定を行う、「水中ドローン安全潜航操縦士」育成の認定講習が、全国の各スクールで新型コロナウイルス対策を取りながら再開しています。



[画像1: https://prtimes.jp/i/45277/39/resize/d45277-39-303077-5.jpg ]

■今年注目の水中ドローン講習から目が離せない!
2020年にさらなる注目を集める水中ドローン。そのプロフェッショナルの人材育成、認定を行う「水中ドローン潜航操縦士」の認定講習が全国のスクールで開催しています。
各認定スクールでの開講スケジュールが決定しておりますので、ぜひお近くの認定スクールで受講をお申し込みください。講習会場、講習日程によりましては、すでに定員となっている講習もございますので、お早めにお申し込みください!

■水中ドローン安全潜航操縦士認定講習 開講スケジュール


2020年11月09日(月)釧路ドローンスクール(北海道)
2020年10月23日(金)小田原ドライビングスクール(神奈川県)
2020年10月17日(土)株式会社ジュンテクノサービス(埼玉県)
2020年10月05日(月)釧路ドローンスクール(北海道)
2020年09月22日(火)一般社団法人ドローン撮影クリエイターズ協会(京都府)
2020年09月19日(土)株式会社ジュンテクノサービス(埼玉県)
2020年09月18日(金)小田原ドライビングスクール(神奈川県)
2020年09月14日(月)株式会社スペースワン(東京都)
2020年09月10日(木)株式会社ジュンテクノサービス(埼玉県)
2020年09月08日(火)釧路ドローンスクール(北海道)
2020年08月27日(木)株式会社ジュンテクノサービス(埼玉県)
2020年08月25日(火)株式会社スペースワン(東京都)
2020年08月22日(土)和歌山田辺ドローンスクール(和歌山県)
2020年08月21日(金)小田原ドライビングスクール(神奈川県)
2020年08月17日(月)株式会社スペースワン(福島県)


*受講のお申込みは、下記ページ講習スケジュール一覧の「申込はこちら」からお申し込みください。
https://japan-underwaterdrone.com/business/school/schedule


水中ドローン安全潜航操縦士認定講習とは?



[画像2: https://prtimes.jp/i/45277/39/resize/d45277-39-829036-3.jpg ]

水中ドローン安全潜航操縦士は、一社)日本水中ドローン協会が認定を行う認定資格。水中ドローンを取扱う上での正しい知識は勿論、操縦訓練や運用方法について基礎から身につけることができます。これからの水中産業の発展と成長に伴って必要となる水中ドローン人材の育成を行うため2019年にスタートいたしました。
座学講習では、水中ドローンの概要からこれからの市場について、運用する際に注意が必要な関連法規について、実際に運用する際の注意点や環境の知識や、安全に運航を行うための安全管理について講習を行います。
実技実習では、水中ドローンの操縦が初めての方でも受講可能な、基本的な機器の扱い方から、操縦のポイント、機体からつながるケーブルの扱い方、現場での運用実践に役立つ内容までを1日で習得します。

[画像3: https://prtimes.jp/i/45277/39/resize/d45277-39-154456-1.jpg ]

[画像4: https://prtimes.jp/i/45277/39/resize/d45277-39-756757-2.jpg ]



詳しくは、当協会の「ライセンスについて」のページをご参照ください。

< 一社)日本水中ドローン協会HP >
https://japan-underwaterdrone.com/business/license




水中ドローンの可能性

近年注目を集めている水中ドローン。ホビー用途だけではなくビジネスでの利用も増え、今では空のドローンを凌ぐ勢いで市場が成長しつつあります。
水中ドローンは、これまでも観光・広報PR映像の撮影や船体・船底調査、海底・湖底調査、養殖場の生育環境調査、潜水作業監視、定置網調査・点検、ダム保守・点検、海洋・護岸工事、貯水槽の保守点検、生物探査など、様々な用途での利用が始まり「見る・撮影する」という部分で活躍していましたが、最新の機種には、物をつかむことができるアームやマルチビームソナーなどのアタッチメントの取り付けが可能になり、活躍の場は「見る・撮影する」から「作業をする」に変わり、産業用途での活用が大きく期待されています。
[画像5: https://prtimes.jp/i/45277/39/resize/d45277-39-491604-4.jpg ]


PR TIMESプレスリリース詳細へ