新型コロナ×女性の働き方の変化を5職種で比較調査 リモートワークは「営業職」、オンライン会議は「技術職」が実施率1位に

プレスリリース発表元企業:トレンダーズ株式会社

配信日時: 2020-05-21 15:00:00

アフターコロナを見据え高まる副業・複業への関心、「おうちスキルアップ」に励む女性は約3人に1人

女性向けパラレルキャリア支援サービス「Paranavi(パラナビ)」を運営するトレンダーズ株式会社(所在地:東京都渋谷区、代表取締役社長:黒川涼子、東証マザーズ上場:証券コード6069)は、働く女性500名を対象に、新型コロナウイルス感染拡大に伴う働き方の変化について意識・実態調査を行いました。



Paranavi:https://paranavi.jp/

新型コロナウイルス感染拡大防止にあたり、働き方においてもテレワークや時差出勤などの「新しい生活様式」が求められています。しかし、在宅勤務が難しい接客スタッフなど、その受け入れ方は職種ごとに異なるのが実情です。そこで、今回の調査では2020年1月末以降を「新型コロナウイルス感染拡大以降」と定義。その前後の働き方の変化を5職種(営業職、技術職、事務・企画職、サービス・販売職、専門職)各100名計500名の女性に調査。職種別の比較を行いました。

<調査概要>
調査対象:
 正社員または契約社員の20~50代女性500名
 (営業職、技術職、事務・企画職、サービス・販売職、専門職各100名)
 ※年代別、同居家族に子どもの有無で均等割付
 ※「新型コロナウイルス感染拡大(2020年1月末)以前から同じ仕事を続けている」と回答した人
調査方法:インターネット調査
調査期間:2020年5月7日(木)~8日(金)

=====================================================
◆ 調査サマリー

■ リモートワーク・在宅勤務、実施率1位の「営業職」は73%が経験
■ 実施率、時差出勤1位は「営業職」、オンライン会議1位は「技術職」に
■ コロナショック、経済面へのリアルな影響は? 職種による違いが明らかに
■ アフターコロナを見据えた副業・複業人気は? 何から始めるべきか課題も
■ 「おうちスキルアップ」女性は約3人に1人! GW中に行ったスキルアップ方法は?
=====================================================
[画像1: https://prtimes.jp/i/56551/8/resize/d56551-8-614804-0.jpg ]


◆ リモートワーク・在宅勤務、実施率1位の「営業職」は73%が経験

はじめに、リモートワーク・在宅勤務の実施状況を聞くと、頻度は異なるものの実施率は約半数(46%)にとどまり、政府目標の「7割」には及ばない結果となりました。職種別では「営業職」(73%)の実施率の高さが目立つ一方で、「サービス・販売職」(28%)や医療・福祉関係者が多く含まれる「専門職」(21%)などは低く、在宅作業が可能かどうかによる違いがはっきりと見られます。
[画像2: https://prtimes.jp/i/56551/8/resize/d56551-8-884451-1.png ]

しかし、リモートワーク・在宅勤務を行っている女性の中には不便さを感じている人も多いようで、実施女性の6割超が「オフィスや店舗での勤務と比較し、不便さを感じる」(64%)と回答。

[画像3: https://prtimes.jp/i/56551/8/resize/d56551-8-902903-2.png ]

特に、対面での商談機会が多い「営業職」(73%)は不便さを感じている人が多いようです。しかし、全体よりも10ポイント以上低い「事務・企画職」(52%)などは、比較的不便なく取り組めていることもわかります。また、こうした悩みは同居家族の有無にも左右されるようで、「不便さを感じる」と回答した「同居する子どもがいない」人が57%である一方、「同居する子どもがいる」人は71%にも上り、働く在宅勤務ママの苦労がうかがえる結果となりました。


◆ 実施率、時差出勤1位は「営業職」、オンライン会議1位は「技術職」に

また、そのほかの「働き方の変化」についても聞きました。まず「時差出勤」の実施率は30%、「社内関係者とのオンライン会議・ミーティング」の実施率は28%となり、いずれも3割以下にとどまります。
[画像4: https://prtimes.jp/i/56551/8/resize/d56551-8-143084-3.png ]

しかし、「時差出勤」最多は「営業職」(45%)、最少は「専門職」(14%)、「オンライン会議・ミーティング」最多は「技術職」(48%)、最少は「専門職」(9%)と、職種によるポイント差も大きく見られます。通勤時間変更の柔軟さ、関係者調整の必要性などの要素によって差が開きやすいようです。


◆ コロナショック、経済面へのリアルな影響は? 職種による違いが明らかに

新型コロナウイルス感染拡大に伴う経済危機、コロナショックに注目が集まる昨今。働く女性たちの経済状況も気になるところですが、新型コロナウイルス感染拡大後に「残業時間が減った」と回答した人は44%。
[画像5: https://prtimes.jp/i/56551/8/resize/d56551-8-417830-4.png ]

職種別では「営業職」(65%)が最多、最少の「専門職」(30%)の3割台と比較するとポイント差が大きく見られます。また、「収入が減った、または減る見込み」と回答した人は35%と4割近くに上っています。職種別では事務・企画職(25%)や専門職(21%)への影響がやや少ない一方、「営業職」(48%)や「サービス・販売職」(48%)では半数近くとなり、対面機会・接客が多い職種では収入不安が目立つ結果となっています。


◆ アフターコロナを見据えた副業・複業人気は? 何から始めるべきか課題も

こうした経済不安を乗り越えるため、あらためて注目を集めているのが「副業(本業の休み・合間に副収入を目的として行う仕事)」、または「複業(複数企業から特定業務のみの業務委託を請け負うなど同じレベルの仕事を複数行うこと)」です。感染拡大を機に「副業」に関心を持つようになったと、約3割の人が回答(28%)。
[画像6: https://prtimes.jp/i/56551/8/resize/d56551-8-650882-5.png ]

職種別では「営業職」(33%)や「サービス・販売職」(33%)など、収入不安を抱える職種からの関心が高いことがわかります。また、年代別では、最も若い「20代」の3人に1人に上りました(34%)。若いうちに「副業解禁」の機運が高まったためか、他の年代(30代:26%、40代:29%、50代:24%)と比較し注目度も高いようです。
そこで、やってみたいと思う「副業」の種類を聞くと、「商品モニター・アンケートモニター」(59%)や「ポイント・懸賞サイトの利用」(58%)などが上位に。在宅中に手軽に行えるものへの意向が高く、逆に「ハンドメイド作品販売」(25%)や「Webライター・データ入力」(20%)といった趣味やビジネススキルのアップにつながる「副業」はやや低めとなっています。
[画像7: https://prtimes.jp/i/56551/8/resize/d56551-8-439238-6.png ]

また、「複業」への関心を持つようになった人は2割(20%)。

[画像8: https://prtimes.jp/i/56551/8/resize/d56551-8-935987-7.png ]

職種別では「サービス・販売職」(26%)や「技術職」(22%)の女性からの関心が高いようです。「複業」に求めることとして「スキル向上できる要素」(42歳・技術職・情報通信業)を挙げる人もおり、しっかりスキルアップにつなげたい人もいる様子。このように副業・複業には「手に職」のイメージが強いようで、関心がある人からは「コロナ禍後も続けることができそう」(84%)と期待が寄せられています。

しかし、副業や複業に対して「何から手をつけていいかわからない」(82%)、「自分向きの副業・複業がわからない」(76%)という人も。まずは、自分向きの仕事選びやスキルのマッチングでつまずくのではないか、と考える女性が多いようです。


◆ 「おうちスキルアップ」女性は約3人に1人! GW中に行ったスキルアップ方法は?

そこで、「おうち時間」を利用した勉強や資格・技能の取得などのビジネススキル向上について聞きました。在宅時間が増えたことで「スキルアップにかける時間が増えた」人は約3人に1人(32%)。
[画像9: https://prtimes.jp/i/56551/8/resize/d56551-8-657452-8.png ]

また、「スキルアップに興味がわいた」という人も4割に上ります(40%)。職種別では、「営業職」(49%)、「技術職」(49%)と、リモートワーク・在宅勤務実施率の高い職種からの人気が高いことがわかります。そこで、「スキルアップにかける時間が増えた人」に対し、2020年のゴールデンウィーク中に行ったスキルアップ方法について聞くと、「関連する分野の読書」(30%)、「資格取得のための勉強」(28%)、「オンライン動画視聴」(22%)などが挙げられ、「おうち時間」を有効活用している様子がうかがえる結果となりました。

[画像10: https://prtimes.jp/i/56551/8/resize/d56551-8-390789-9.png ]

今回の調査では、職種別の「新しい生活様式」への対応の違いや、コロナショックの影響差が見られる結果となりました。また、新型コロナウイルスの感染拡大を機に、副業・複業への関心を高めたり、「おうち時間」をスキルアップに活用したりしている女性も少なからずいることがわかりました。ただし、副業・複業のスタートにあたってはまず何から始めるべきか課題を感じる人が多数であることも明らかになりました。


■ メディア×オンラインサロンで女性のパラレルキャリアを統合的に支援

「Paranavi」は、Webメディアとオンラインサロンを通して、女性のパラレルキャリアや新しい働き方についてナビゲーションしています。今後はジョブマッチングサービスや、支援ツールの開発など、新たな機能やサービスを追加する予定です。統合的なパラレルキャリア支援サービスによって、働く女性が夢を叶えることを応援していきます。


<関連情報>

・Paranaviメディア
 https://paranavi.jp

・Paranaviオンラインサロン
 https://lounge.dmm.com/detail/2194/

・Paranavi公式アカウント
 Instagram:@paranavi_official
 Twitter:@paranavi_tw
 Facebook:@paranaviofficial

PR TIMESプレスリリース詳細へ