新潟県佐渡南西沖で国内石油天然ガス基礎調査を来春実施、経産省
経済産業省資源エネルギー庁は18日、2013年春に、新潟県佐渡南西沖において石油・天然ガスの賦存状況の確認を目的とした試掘調査を実施すると発表した。 06/19 12:22
- カテゴリ
- 環境・エコ
- 地域
- 国内
ブリヂストンは31日、タイヤ用合成ゴムの共同開発を行っている味の素より、バイオマスから生成したイソプレン(合成ゴムの原料)の提供を受け、合成ゴム「高シスポリイソプレン(以下IR)」の重合に成功したと発表した。 05/31 17:52
- カテゴリ
- 環境・エコ
- 地域
- 国内
ブリヂストン、「ロシアタンポポ」から天然ゴム資源の採取に成功
ブリヂストンは、「ロシアタンポポ」由来の天然ゴムに関する研究において、今回従来の天然ゴムと同等の性質が確認されたため、今後実用化に向けた研究活動を加速すると、17日発表した。 05/17 20:30
- カテゴリ
- 環境・エコ
- 地域
- 国内
全日空、バイオ燃料搭載のボーイング787で太平洋横断フライト 世界初
全日本空輸(ANA)は17日、最新のボーイング787型機を使用し、世界で初のバイオ燃料搭載機による太平洋横断フライトを実施すると発表した。 04/17 16:19
- カテゴリ
- 環境・エコ
- 地域
- 国内
日立、レアアースを用いない産業用11kW高効率永久磁石同期モーターを開発
日立製作所は11日、日立産機システムと共同で、モーターの心臓部である鉄心に鉄基アモルファス金属を採用することで、レアアース(ネオジウム、ディスプロシウム)を含んだ磁石を用いない11kW高効率永久磁石同期モーターを開発したと発表した。 04/11 15:02
- カテゴリ
- 環境・エコ
- 地域
- 国内
国際石油帝石など6社、GTL実証研究を終了 商業規模での国産GTL技術を確立
国際石油開発帝石など民間6社は29日、日本独自のGTL(天然ガスの液化燃料化、Gas-To-Liquidsの略)技術であるJAPAN-GTLプロセスの商業規模での技術の確立に向け、「JAPAN-GTL実証研究」を実施してきたが、今回、GTL実証研究を終了したと発表した。 03/29 15:29
- カテゴリ
- 環境・エコ
- 地域
- 国内
ブリヂストン、植物の天然ゴム資源「グアユール」の研究活動を開始
ブリヂストンは8日、パラゴムノキ由来の天然ゴムに代わるあらたな天然ゴム資源を探っているが、その1つとして、「グアユール」に関する研究開発活動を、米国南西部において開始すると発表した。 03/09 11:48
- カテゴリ
- 環境・エコ
- 地域
- 北米
双日、日立造船と共同で中国黒龍江省においてバイオエタノール実証事業を開始
双日と日立造船は16日、中国黒龍江省において、北大荒馬鈴薯集団有限公司と共同で、馬鈴薯でんぷん残渣(搾り粕)を原料としたバイオエタノール製造実証事業を開始したと発表した。 02/16 16:20
- カテゴリ
- 環境・エコ
- 地域
- 中国
三菱自、植物由来材料のバイオPEを用いたフロアマットを開発 来年夏に製品化
三菱自動車は12日、植物由来材料のバイオPEを用いたフロアマットを開発したと発表した。 12/12 17:34
- カテゴリ
- 環境・エコ
- 地域
- 国内
ユニチカ、バイオマス由来原料用いた世界最高レベルの耐熱ポリアミド樹脂を開発
ユニチカは21日、バイオマス由来原料を用いながらも世界最高レベルの性能を有する耐熱ポリアミド樹脂「XecoT(ゼコット)」の新規製造技術の開発に成功したと発表した。 11/22 10:21
- カテゴリ
- 環境・エコ
- 地域
- 国内
大阪ガス、都市ガス供給のために炭鉱メタンガスを濃縮 中国で世界初の事業実施へ
大阪ガスは18日、中国・山西省にて、都市ガス供給のために低濃度CMM(炭鉱メタンガス)を濃縮する事業を実施すると発表した。 11/19 22:15
- カテゴリ
- 環境・エコ
- 地域
- 国内
三井物産、カナダ企業とバイオコハク酸の製造事業を開始 バイオ化学品事業に参画
三井物産は8日、カナダのバイオアンバー社と、世界初となるバイオコハク酸の製造事業を行うことで合意したと発表した。 11/09 20:02
- カテゴリ
- 環境・エコ
- 地域
- 国内
双日、グリーンケミカル市場に本格参入 米社とバイオコハク酸の製造販売で戦略提携
双日は9日、米国ミリアント社と、C4ケミカルをグリーン化するために重要なバイオコハク酸の製造販売に関する戦略提携契約を締結したと発表した。 11/09 19:33
- カテゴリ
- 環境・エコ
- 地域
- 国内
広告
広告
広告
広告