Facebookのニュース(ページ 6)一覧
米ペイパル、フェイスブック提唱「リブラ」協会からの脱退第1号に
CNBCやFinancial Times等複数のメディアによれば、米ペイパルは4日、フェイスブックが設立したリブラ協会の参加見送りを表明した。 10/05 20:32
- カテゴリ
- 企業・産業
- トピックス
- IT・情報通信業
- 地域
- 国内
米市民権・移民局、難民のSNS審査担当職員にオンライン翻訳活用を推奨
米市民権・移民局では米国への滞在が認められた難民の家族による難民申請(follow-to-join refugee)について、ソーシャルメディアの審査を担当する職員にオンライン翻訳サービスの使用を推奨しているそうだ。 10/02 20:17
- カテゴリ
- 国際
- トピックス
- 国際その他
- 地域
- 米国
オックスフォード大学が世界およそ70カ国を対象として2010年から2019年までに行った調査による報告書「The Global Disinformation Order:2019 Global Inventory of Organised Social Media Manipulation」によると、北朝鮮は3つ以上の国家機関を通して各国のソーシャルメディア世論操作に介入しているという。 10/02 08:44
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- セキュリティ・プライバシー
- 地域
- 北朝鮮
Oculus QuestがPC接続に対応、11月予定のアップデートで
Facebook傘下のOculusは、PC接続のヘッドセット「Oculus Rift」シリーズと、スタンドアロンで利用できる「Oculus Quest」シリーズを展開している。 09/28 16:39
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- ITソリューション
iOS 13のプライバシ保護機能、FacebookやGoogleへの挑戦か
Appleが9月19日、iOS 13をリリースした。 09/26 08:44
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- ソフトウェア・OS
Facebookが2018年3月に開始したアプリ開発者調査で、現在までに停止処分としたアプリが数万本に上ることを明らかにした。 09/23 18:12
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- SNS、ソーシャルサービス
米Amazon.comやMicrosoft、Facebook、Googleの従業員が9月20日にストライキを実施することを発表した。 09/19 18:05
- カテゴリ
- 企業・産業
- トピックス
- IT・情報通信業
- 地域
- 米国
Instagram、非公開設定で投稿の写真や動画 URL直接開けば誰でも閲覧可能
Instagramで「非公開」設定で投稿した写真や動画は、そのURLを知っていれば誰もがアクセスできるという。 09/13 17:09
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- SNS、ソーシャルサービス
Facebook、「いいね!」カウントを廃止する実験を検討中
Facebookが、投稿への「いいね!」数表示を廃止するテストを行うようだ。 09/05 19:50
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- SNS、ソーシャルサービス
ChromiumベースのMicrosoft Edgeベータ版、初回起動時に130回以上のネットワークリクエスト
BraveのJonathan Sampson氏によると、ChromiumベースのMicrosoft Edgeベータ版は初回起動時に50近い異なるエンドポイントに対し、合計130回以上のネットワークリクエストを送るそうだ。 09/01 21:18
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- ソフトウェア・OS
Facebook、「無効化されたアカウント」を復活させるのは困難
20億人以上のアクティブユーザーを抱えるFacebookは、さまざまな悪意を持つ人物の活動を許してきたことから長い間批判されてきた。 08/28 08:59
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- SNS、ソーシャルサービス
あおり運転や暴行を行った男性が傷害容疑で逮捕された事件では、事件と無関係な人物が加害者の車に同乗していたといったデマもSNSなどで広がっていた。 08/27 06:02
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- SNS、ソーシャルサービス
ソフトバンク子会社、HAPSの標準化に向けFacebookと実証デモを実施
ソフトバンクの子会社であるHAPSモバイルは、新たな通信ネットワーク構築技術であるHAPS(High Altitude Platform Station)の標準化に向け、実証デモをFacebookとともに南アフリカで実施した。 08/14 18:31
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- 通信サービス
- 地域
- 中東・アフリカ
スカート内の盗撮行為を犯罪とする法律制定の動き、欧州で広がる
日本を含め、スカート内を盗撮する行為自体を犯罪とする法律のない国も多いが、英国でスカート内の盗撮を犯罪として禁じる法律が2月に成立し、4月に施行 されたのがきっかけとなり、ドイツでも法制化の動きが広がっているそうだ。 08/12 09:15
- カテゴリ
- 国際
- トピックス
- 国際その他
- 地域
- 欧州・ロシア
広告
広告
広告
広告