退職の悩み

会社を辞める決め手は4つのタイミング!退職の判断基準もご紹介

会社を辞めたいと思っても実際に退職を進めていくのは、どのようなのようなタイミングで何から始めれば良いのか分かりにくいものですね。

この記事を読んでいただくと、会社を辞める時のおすすめのタイミングが分かります。退職を決意する方が良い判断基準もまとめてみました。自分の状況に合っているタイミングを見つけて円満な退職を目指してみましょう。

退職代行マイスターのプロフィール画像
案内人
退職代行マイスター 
鈴木拓海

『退職希望者』と『退職代行業者』の懸け橋になることを目標に本プロジェクトを立ち上げる。自分たちの退職時の経験から悩みに寄り添い、安心して利用できる退職代行業者のみを紹介する。

使いやすさNo.1 退職代行ランキング

会社を辞めるタイミングは大きく4つ!

会社を辞めようと思う時、どのようなタイミングで辞めると円満な退職ができるのでしょうか?おすすめの4つのタイミングを紹介して行きましょう。

転職先が決まっている

既に転職先が決まっている時は、入社日前に退職日を決めればよいのでタイミングは決めやすくなります。

できれば、入社日前日を退職日とするのが理想的です。なぜなら、仕事に就いていないブランクがないので、健康保険や年金などの手続きを自分でしなくて済むためです。

転職先の入社日まで決まっていれば、退職意思を伝える際にも入社日から逆算して準備ができます。

ボーナスをもらって少し開けてから

転職先が決まっていないままで会社を辞める時には、タイミングを柔軟に決められます。ボーナス支給の前に辞めてしまうと、数万から数十万も損をしてしまうのでおすすめではありません。

退職をボーナス前に切り出すと支給算定に関する査定に影響がでる恐れもあります。退職を伝えるのは、ボーナス額が確定してからがおすすめです。

ボーナスもらった直後を退職日とすると、ボーナス目当てだとも思われかねません。支給されてから少し日数を置いてからの退職の方が調整しやすくなります。

仕事の区切りがつく年度末や年末

大半の会社では年末や年度末は、多忙な時期となります。それだけに、通常よりも仕事量も増加しますがその時期を経て退職をすると、仕事の区切りはつけやすく達成感もあるでしょう。

11月末で辞めるよりも年末で辞める方が、会社への負担も極力減らせます。年度末は、人事異動や定年退職者も出て来るので退職しやすい時期です。

新しい体制を整備する前に会社を辞めるのは、会社にとっても欠員の補充がやりやすいため都合が良いとされています。

転職が有利になる10月・3月に合わせる

会社を辞める時には、転職先が決まっていない時ももちろんあります。そのような時には、転職が有利になる10月や3月のタイミングを狙った退職も効果的です。

たとえば、10月の求人で転職するなら9月から転職活動を開始すると、有利に転職先を見つけやすくなります。11月には内定をもらってその後、会社と退職交渉をすれば年末まで退職できるでしょう。

パートや有期契約労働者は違うタイミングがある!

会社を辞めるのは、雇用形態に関わらず大きな決断となりますね。パートや有期契約社員の場合には、正社員が会社を辞める場合とタイミングが異なるのでしょうか?

パートは雇用期間契約の有無で異なる

パートを辞めたい時に、雇用期間が決まっていないなら2週間前までに退職の意思を伝えれば辞めることは可能です。しかし、一般的には1~2か月前に伝えることが多くなっています。

労働者には「退職の自由」がある。そのため、退職を希望する労働者は自由に退職することができ、退職の意思表示から2週間が経過すると雇用関係が終了(=退職)する。

引用 民法第627条第1項

同じパートでも有期雇用契約をしている人は、上記の2週間前の連絡での退職は適用されません。

なぜなら、有期雇用契約は法律上、原則では期間が満了する前に辞めることはできないと決められているからです。ただし、やむを得ない事情がある時には、期間満了前でも辞められます。

労働者の「退職の自由」そのものが否定されている訳ではないが、労働者からの解約(=退職)の申入れについては「やむを得ない事由があるとき」に制限されている。この場合、退職の理由が「やむを得ない事由」に該当すると判断されるかどうかは個々の事例によるため注意が必要である。

引用 民法第628条

実際には、有期雇用契約になっているパートの方が多いので就業規則を見直してみましょう。

有期契約社員は契約完了時のタイミングが基本

同じように有期雇用契約を交している契約社員は、契約期間満了のタイミングに退職するのが普通です。契約期間が満了すれば、繁忙期でも後任が決まらなくても安心して会社を辞めらます。

もし、契約期間中に途中で退職したい時には理由によっては認められます。

  • いじめやパワハラ、セクハラ
  • 労働条件が契約内容と明らかに異なる
  • 病気や体調不良
  • 家族の介護

また、途中退職ができない理由に該当するのは以下のような場合です。

  • 仕事が向いていない・やりがいがないなどの自己都合
  • 人間関係に悩んでいる

ただし、やむを得ない事情がある時に、勤務期間の条件を満たすこと途中退職は認められます。雇用期間が「1年以上3年未満」の契約期間でも、1年経過していると自由に退職が可能だと労働基準法137条で決められているからです。

期間の定めのある労働契約(一定の事業の完了に必要な期間を定めるものを除き、その期間が一年を超えるものに限る。)を締結した労働者(第十四条第一項各号に規定する労働者を除く。)は、労働基準法の一部を改正する法律(平成十五年法律第百四号)附則第三条に規定する措置が講じられるまでの間、民法第六百二十八条の規定にかかわらず、当該労働契約の期間の初日から一年を経過した日以後においては、その使用者に申し出ることにより、いつでも退職することができる。

引用 労働基準法 | e-Gov法令検索

辞めるタイミングを見逃すリスクは大きい

会社を辞める時、おすすめのタイミングがあるとお伝えしました。

しかし、辞めるタイミングを合わせようとしても退職交渉が進まない場合や転職先が決まらない場合などにはずれてしまうこともあります。タイミングを見逃すと、どのようなリスクがあるのか考えておきましょう。

繁忙期だと先延ばしや引き止めされる

会社の繁忙期のタイミングでは、会社が退職の話に耳を傾けようとしてくれない可能性もあるでしょう。人手が足りない状況だと、退職は先延ばしにしてもらえないかと言われてもやむを得ません。

また、繁忙期のタイミングに退職の申し出をしても引き止めにあうことも充分考えられます。敢えて繁忙期を選ばないとどうしても困る体調の理由がある場合を除いて、その時期を避けるようにするのが賢明です。

辞めた後に転職までに時間がかかる

タイミングを逃して退職をすると、ちょうど求人数が少ない時期に重なってしまうこともあります。そうなると転職するまでに時間がかかってしまい、経済的な問題も降りかかってくるでしょう。

辞めた後になって転職活動を考えるのは、不利になってしまうことが多いのです。有利に転職を進めるためにも、会社を辞めるタイミングを見定めるようにしましょう。

メンタルへの負担がさらに続く

会社を辞めるタイミング次第では、会社が退職を了承しない場合や退職の手続きに時間がかかる場合もあります。

こうしたタイミングで一度、退職の申し出をしてしまうと、上手く交渉ができなくなりメンタルの負担が強い人に取ればさらにストレスは倍増してしまうでしょう。

退職交渉が上手く行かなかったことで、普段から強いストレスを抱えている人であればその負担がさらに長引き、とことん行き詰るほどになってしまうほどにメンタルを壊してしまうことにもなり兼ねません。

退職意思を伝えるタイミングが成功の鍵

退職意思を伝えるタイミングは、業務外の内容なので業務に影響のある時期や多忙な時間帯を避けるようにしましょう。

同じように退職意思を伝えても繁忙期だと間が悪く相手にされなかったり、少し時間を置いてから聞こうと言われたりして希望通りの退職ができないこともあります。

退職意思を伝えるタイミングが上手く合っていると、退職を成功させやすくなります。それほど退職意思を伝えるタイミングは、重要な鍵を持っているのです。好機を見逃さないようにしましょう。

会社を辞める決意をする判断基準

実際に会社を辞めるのは、そう容易いものではないでしょう。会社を辞めたい理由はさまざまですが、本当に辞める方が良い判断になるのか迷う時には以下の基準を参考にしてください。

人間関係が根深く改善されない

人間関係の悩みはどこでも多少なりともあるのが、普通です。しかし、いじめとまでは行かなくても仕事を教えないとか、孤立させる雰囲気があるなどの場合には話は別です。

許容範囲を超えるほど人間関係の悩みが根深い時には、会社を辞める判断をしましょう。メンタルへの影響があまりにも強い時には、直ちに環境を変えるべきです。

会社の経営が良くない

会社の業績不振が続いている場合には、残業代の未払いや長時間労働だけではなくリストラに遭うこともあり得ます。最悪の事態になると、倒産という事態になってしまうでしょう。

給与が支給日に払われない、残業代が支払われないなど経営悪化に直結の問題がある時は、会社を辞める時期です。

会社の方針だから意見を言うのは気が引けると遠慮して在籍し続けていると、ついには自身の生活がなりたたなくなることもあります。就業規則を守れていない会社は、なにかしら経営面の問題がすでに出ていると考えましょう。

労働環境が改善されない

多少の残業なら許容できても、許容量を超えた労働時間が続いている場合には、社員のプライベートや健康面にも大きな影を落としてしまいます。睡眠不足や体調不良、うつ状態になることも珍しくありません。

人手不足の会社ならなおのこと、そのしわ寄せが社員にのしかかってくるでしょう。長時間労働で悩みが続き上司への相談をしても改善が見られない時には、退職を決断すべき時です。

病気・メンタルの負担が強い

病気により入院や療養が必要になった時やメンタルの負担が強くなった時には、仕事に耐えられない限界まで来てしまうでしょう。

特に、職場での無視、孤立させるなどのいじめが続くと気持ちは萎縮する一方です。うつ病や不安障害、適応障害といった精神的な病気になった時には、環境を変えなくてはなりません。

しかし、メンタルに支障が出ているとなかなか自分で退職を切り出すにも、苦痛を伴うため行動に移せずさらに悪化を招くことも珍しくありません。

会社を辞めるとは言い出せないなら退職代行を利用して

すでに休職中というだけでも会社への足取りが重くなるのに、退職となるともっと強いストレスを感じてしまう方も少なくありません。会社を辞めるタイミングの見極めは頭で理解できても、気持ちがついていかない方もいるでしょう。

計画的に退職を進める自信がない人や退職を言い出せない人は、無理に自分で進めなくても別の方法があります。

それは「退職代行」に依頼する方法です。退職代行は、会社への退職に関する意思表示からやりとりまですべて代行してもらえます。不安がある人は、退職代行の利用も考えてみましょう。

退職代行ってどんなサービス?
【動画あり】退職代行とはどんなサービス?辞めるまでの流れと利用上の注意点解説! 退職代行を使ってみたいけど、どんなサービスなのか不安。実は怪しいサービスなんじゃないの・・・? 退職代行の存在はなんとなく知って...

会社を辞めるにはタイミングの意識が重要

会社を辞めることは、重要な決断でありエネルギーを使うものです。それだけに、できるだけ負担なく円満に進めていきたいと誰もが思うでしょう。

円満に会社を辞める決め手は、タイミングを意識しておくことに尽きます。そもそも退職を考える時、流れや段取りに意識が行ってしまうのも無理もありません。

もちろん当然必要なことですが、会社を辞める良いタイミングも意識しておくのも重要だと理解しておきましょう。

厳選!おすすめ退職代行サービス
  • 退職代行ガーディアン

    退職代行ガーディアン
    東京労働経済組合(TRK)が運営。労働組合法人が運営しているため企業との交渉ももちろん可能、あなたの状況や意向に基づき円満退職に導いてくれます!
  • 退職代行SARABA

    退職代行SARABA
    退職代行SARABAは『株式会社スムリエ』と労働組合である『退職代行SARABAユニオン』がタッグを組んだ退職代行サービスです。
  • 退職代行OITOMA

    退職代行OITOMA
    労働組合日本通信ユニオンと提携しているので企業交渉が可能。安い費用で依頼できる点も魅力。丁寧なサポートを受けながら、確実に退職をしたい人におすすめです。
関連記事