退職代行ニコイチ
「本当に利用していいか悩んでる」
その悩み解決できます!
退職代行マイスターでは、ネットではなかなか見つからない退職代行ニコイチの口コミ評判を50件以上集めました。
利用したことのある人のリアルな声をもとに、退職代行ニコイチの失敗やトラブル事例、体験談まで徹底的に解説します。
本記事を読み終えるころには「依頼しても大丈夫そうだ!」と納得できるように記事を作成しております。
失敗したくないからこそ、しっかり納得したうえで退職代行を利用しましょう。
退職代行ニコイチの概要

サービス概要
料金 | 〇 27,000円(追加料金なし) |
---|---|
交渉 | × |
即日対応 | 〇 24時間対応、クレジット払い可 |
相談方法 | 〇 LINE、電話、メール |
口コミ | 〇 |
サポート力(スタッフの対応) | 〇 |
支払い方法 | クレジットカード/銀行振込/電子マネー |
転職支援 | 〇 |
会社概要
運営元 | 株式会社ニコイチ |
代表者 | 山田照子 |
所在地 | 静岡県駿東郡長泉町下長窪731-1 |
相談方法 | 電話(フリーダイヤル):7:00~23:30 メール:24時間受付 LINE無料相談:24時間受付 ホームページの問合せフォームで相談:24時間受付 |
支払い方法 | 銀行振込・クレジットカード・現金 |
退職代行ニコイチの口コミ・評判 ★3.9
製造業
★★★★
退職の意志を伝えられず悩んでいたため、ニコイチに相談したところ担当者がしっかりしていたため依頼を決意しました。そして満足する転職先を見つけられました。退社を言い出せない、あるいはズルズル引き留めに遭うことで転職の機会を逃してしまう可能性がああったので良かったです。
独自アンケート
美容師
★★★★★
仕事のストレスや苦しみを打ち明ける事が出来て良かったです。また私は仕事前の早朝に落ち込む事が多かったので、朝の7時から対応しているのは良かったです。依頼したその日から出勤しなくて良かったので、とても助かりました。
独自アンケート
営業職
★★
細かく対応をしてくれましたがスタッフさんの対応が少し事務的で心細い不安な気持ちになりました。また弁護士さんが手続きをするのではないらしく残業代の交渉等は出来ない事とクレジットカード払いの手数料が利用者側にかかるのはとても残念でした。
独自アンケート
保育士
★★★★★
会社への連絡をすぐにしてくれてとても素早い対応でした。その結果、申込から3日で円満退社でした。自分で退職の意思を伝えるよりも確実にスムーズに退職出来ると思うので退職したいと言っていた周りの友達にもお勧めもしました。
独自アンケート
製造業
★★★★
ニコイチを利用したことで精神的に病む前に退職できました。 また、ニコイチに相談することで自分の気持ちの整理ができて家族にも打ち明けられました。 仕事を辞めるということは上司だけではなく、家族にも話しにくいデリケートな問題です。 ニコイチにはプロの心理カウンセラーが在籍しているので、退職についての悩みを和らげる助けにもなってくれますよ。
独自アンケート
利用前に不安を解消しよう
口コミだけ見ても、本当に退職代行ニコイチを利用していいかわからない。
利用する前の不安を
私が解消しましょう!
次のリストの気になるところから不安を解消してください。
今すぐ不安を解消!
1.会社と交渉してくれるの?
退職代行を選ぶうえで一番大事にしたいところが「会社と交渉してくれるか」という点です。次のように、退職代行は運営する業者によって可能なサービスが異なります。
- 意志を伝えるだけ
→民間企業が運営する退職代行 - 会社と交渉
→労働組合が運営する退職代行 - 交渉+残業代請求
→弁護士が運営する退職代行
『交渉ができる』ということは・・・
- 有給が残っていれば有給が使える
- 辞めさせないと言われたら辞められるように説得してもらう
辞める側にも権利があるので、こちらの意思を会社に伝えることができるということです。
退職代行ニコイチは民間企業が運営しているので、会社と交渉できません。
あくまで退職の意思を伝えるだけなので、交渉してほしい人が労働組合が運営する退職代行サービスを利用しましょう。
2.料金は相場より安いの?
民間企業が運営する退職代行の料金相場が2-3万円です。
アクション | 労働組合 | 弁護士 | 民間企業 |
---|---|---|---|
会社への通知 | 〇 | 〇 | 〇 |
即日退社 | 〇 | 〇 | 〇 |
会社との交渉 | 〇 | 〇 | × |
裁判の代理人 | × | 〇 | × |
料金相場 | 2.5~3万円 | 3~10万円 | 2~3万円 |
退職代行ニコイチの料金は一律27,000なので、料金相場内ですね。
しかしニコイチは民間企業が運営しているため、会社と交渉ができません。
有休消化など会社と交渉をしてほしい人は、労働組合か弁護士の退職代行サービスをおすすめします。
次のステップへの時間の削減
精神的苦痛からの解放
3.即日対応してくれる?
口コミでも、「すぐに対応してくれた」という意見が多くありました。
ただし受付時間が7:00~23:30と限られているため、深夜に相談しても翌日の対応になってしまいます。
申し込みができれば即日で退職できるので、相談時間だけ注意が必要です。
4.親切に対応してくれる?
口コミでは、「親切に対応してくれた」という意見がありました。
退職代行ニコイチでは、退職前の無料相談はもちろん、退職後のアフターサポートが2ヶ月もついています。
他の退職代行業者にはない良心的なサービスなので、退職代行ニコイチが利用者第一に考えていることがわかります。
中には機械的な対応をする退職代行業者もたくさんあるので、ニコイチであれば安心して依頼できますよ。
5.失敗やトラブルはある?
退職代行ニコイチは今まで退職率100%ですが、失敗やトラブルの可能性が0とは言い切れません。
なぜなら、退職代行ニコイチは民間企業が運営している退職代行サービスだからです。
次ではその代表例を2つ紹介します。
【よくある失敗①】会社と交渉できない
退職代行ニコイチは民間企業が運営しているため、会社と交渉できません。会社が退職を拒否したら退職失敗です。法律に知識がある人や、嫌がらせをしてくるような上司がいる場合、退職できない可能性があるので注意してください。
- 有給休暇が多く残っている
- 未払いの残業代などを請求したい
- 上司が辞めさせてくれない
上記のような状況にある場合、民間企業が運営する退職代行では拒否される可能性があります。弁護士法違反を指摘されて退職が無効になることもあるので、退職代行ニコイチを利用する際は注意が必要です。
【よくある失敗②】国家公務員は利用できない
一般的に国家公務員は退職代行を利用して退職をすることができません。
なぜなら、公務員は民間企業の社員と雇用ルールに違いがあるからです。
違いを簡単にまとめると以下の通り。
- 民間企業の社員
働く側の意志だけで辞めることができる
- 国家公務員
働く側と組織長の双方の合意の上、辞めることができる
このような雇用ルールに違いがあるため、「失敗やトラブルを未然に防ぐ」という意味合いで、退職代行ニコイチでは国家公務員の依頼をお断りしているようです。
6.転職サポートは使える?
口コミでは「転職サポートが良かった」という意見がありました。
退職代行ニコイチは人材紹介会社と提携しているため、退職代行を利用すれば転職サポートも無料で受けることができます。
また、退職代行サービスを利用する前に転職サポートだけを受けることもできますよ。
7.有給休暇が残っていないとすぐに辞められない?
有給休暇が残っていなかったとしても、即日退職できます。
2週間前に退職の申告をしないと辞められないんじゃないの?
このように不安になる方もいると思いますが、辞められないということはありません。
基本的には、有給休暇が残っていなくても即日で辞めることができます。法律では2週間前に申し出ることが定められていますが、基本的には会社側と労働者で合意すれば2週間を待たずとも辞めることができます。
口コミでも「即日辞められた」という声が多いように、特に問題ないと言えるでしょう。ただし、ニコイチは会社と交渉できないため、万が一会社に拒否されたら失敗する可能性があるので注意してください。
8.本当に会社に連絡しなくていいの?
会社に連絡をする必要はありません。
退職代行から会社側に「本人に連絡しないように!」と伝えてくれますが、強制力がないため、たまに本人に連絡が来ることもあるようです。とはいえ連絡は無視すれば問題ないので、スマホの電源を切る・着信拒否などの準備だけしておきましょう。
退職決行日には休みを取りましょう。
退職代行業者が退職連絡をする日に休みを取っておかないと、無断欠勤として扱われる可能性があるからです。無断欠勤だと会社から何らかのペナルティを受けるリスクも考えられるため、当日はショートメッセージでもメールでも何でもいいので休むことを伝えましょう。
9.ニコイチのデメリットはある?
退職代行ニコイチは民間企業が運営するサービスなので、交渉や裁判の対応ができません。交渉ができるのは労働組合か弁護士、裁判対応ができるのは弁護士が運営する退職代行のみです。
- 損害賠償請求される可能性がある
- 未払い給与を請求したい
- ハラスメント被害の慰謝料を請求したい
- うつ病になったので労災を請求したい
- 違法(非弁行為)リスクが心配
- その他法律問題を抱えている
通常の退職であれば労働組合、法律的なトラブルが心配なら、弁護士が運営する退職代行に相談してみてください。
10.寮や社宅住みでも利用できる?
退職代行ニコイチは寮や社宅に住んでいても利用できます。
事前に社内規定を確認して、ニコイチの担当者にも社宅住みであることを伝えておきましょう。
基本的には退職日と同時に引っ越しになるケースが多いため、準備をしておくとスムーズになります。
11.振込後にキャンセルした場合はどうなる?
入金後のキャンセルは、返金されないので注意してください。
ニコイチだけでなく、他の退職代行サービスも同じです。
前払い制になるため、利用を迷っている場合は慎重に判断しましょう。
12.退職届は必要?どうすればいい?
退職届は郵送で送る必要があります。
ニコイチは公式HPで退職届テンプレートがダウンロードできます。
送る必要のある書類は全て担当者から指示してもらえるので安心してください。
13.退職金はもらえる?
基本的には会社規定によるため、条件を満たしていれば退職金は発生します。
ただし、ニコイチは会社と交渉できないため会社次第ということになります。
少しでも退職金がもらえる確率を上げたければ、交渉できる労働組合か弁護士に依頼しましょう。
【徹底比較】ニコイチとよく比較される退職代行
退職代行ニコイチの他に認知度がある退職代行サービスと比較します。
サービス名 | 運営元 | 料金 |
---|---|---|
ニコイチ | 民間企業 | 27,000円 |
EXIT | 民間企業 | 50,000円 |
ボタン | 民間企業 | 29,800円 |
ニチロー | 労働組合 | 28,000円 |
SARABA | 労働組合 | 24,000円 |
退職代行ニコイチは、人気の退職代行サービスの中でも料金は安い方です。ただし、民間企業で会社と交渉できないデメリットがあるので、労働組合よりも優位性は低いのが正直なところ。
とはいえ、退職代行ニコイチは退職代行歴16年とかなりの実績を積んでいる会社ですし、退職率は100%継続中です。退職代行業者としては信頼できる会社ではあるので、「交渉できなくても良い」という人にはおすすめできるサービスですね。
もし会社と交渉してほしい人は、料金も安い労働組合が運営する退職代行を選びましょう。
退職代行 | 組合名 |
---|---|
SARABA | 退職代行SARABAユニオン |
ニチロー | 日本労働調査組合 |
ガーディアン | 東京労働経済組合 |
男の退職代行 | 退職代行toNEXTユニオン |
わたしNEXT | 退職代行toNEXTユニオン |
労働組合だけでもたくさんある退職代行ですが、どれかに迷われたら退職代行ニチローか退職代行ガーディアンを選んでおくのが安心でしょう。両方とも口コミもよく、対応が素晴らしいのは間違いありません。退職代行ニチローが28,000円に対して退職代行ガーディアンの29,800円という2,000円ほどの差が決め手になるのかなと思います。
ニコイチ利用時の流れ
続いて、退職代行ニコイチを利用する時の流れについて解説いたします。

退職代行ニコイチでの退職までの流れとして、「問い合わせ→申込→打ち合わせ→料金支払い→退職代行の実行」となります。
また退職代行ニコイチでは即日退職が出来ます。前日夜、当日朝にどうしても会社に行きたくないという要望に応えてくれます。
気持ちを落ち着かせてスタッフさんの指示に従って、情報共有と対応をするようにしましょう。
”労働組合”運営の退職代行を中心としたサービスを紹介しています。まだどこの業者にしようか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてください!
【まとめ】退職で後悔をしないために。
現在、退職代行業者は100社を超えており、中には悪質な業者が存在していたり、トラブルに発展してしまうケースも数多く報告されています。
退職代行ニコイチは圧倒的な実績数と運営年数があり、テレビやWebメディアでも数多く取り上げられている信頼度の高い会社です。
「即日退職も返金保証も転職支援も欲しい」
「コストを抑えつつ、確実に退職したい」
「しっかりとした結果を出している会社に依頼したい」
といったニーズに対応できる退職代行業者なので、利用を検討している方は無料相談だけでもしてみましょう!