退職代行をもっと知る

「退職代行を使う理由」利用を検討した100人にアンケート実施

会社を辞める選択肢として浸透しつつある退職代行サービスですが、逆に「なぜ利用するのだろう?」と疑問に思う方も多いはず。そこで退職代行マイスターは、退職代行を利用した・検討した方を対象に、退職代行を使う理由について100人アンケートを実施しました。今回はその結果をみなさんにご紹介したいと思います。

100人アンケート 調査概要
調査期間 2020-08-27 2020-09-03
調査人数 100名
調査方法 WEBアンケート調査
調査実施者 株式会社調転社 退職代行マイスター編集部
使いやすさNo.1 退職代行ランキング

【アンケート調査】退職代行を使おうと思った理由を教えてください

退職代行マイスターの調査によると、退職代行を利用した・使おうと思った方の理由はこのような結果となりました。理由ごとにいくつかピックアップして、それぞれのアンケート内容もご紹介いたします。

退職代行を使う理由全100名

退職代行の利用に関する調査報告書

理由1:退職を言い出しにくい

以前勤めていた職場が一時、サービス残業が習慣化していた上、人員不足で退職希望をしてもなかなかすぐには認めてもらえない状況だったので、利用しました。

やはり自分の口からは上司に伝えにくいですし、言った後に会社全体から敵として扱わられそうなのが怖いです。

ブラック企業でやめるということができない雰囲気だったため。また自分でやめると言えたとして、実際にやめるまでの期間が気まずいと思ったため。

経営者が独裁者のようにしていて、働いてくれる人がいなくて辞めるにしても、後の事が怖くどうやって辞めるか考える必要がありました。辞めたらこちらが悪い、何か問題を起こした人のように、変な噂を流したりされないように代行を頼もうと思いました。

少人数で仕事を回していたため、辞めにくい環境でした。更に上司が威圧的な人だったので、余計に言いにくかったです。

理由2:引き留められる

会社の今後の行き先が不安になり、転職を考えていた。しかし、上司にその話をすると「今やめてもらっては困る。せめてあと半年は残ってくれ。」ということだたので、半年間は勤め続けることにした。半年後、再度上司に退職希望の旨を話したら、「考え直してくれ。残ってもらわないと困る。」と言われた。就業規則では1ヶ月前に退職の旨を申し出れば退職できることになっていると伝えると「そうは言っても仕事が回らなくなったらどうするんだ。」と言われたため、自分で会社と交渉するよりは退職代行サービスに頼った方が早いと思い退職代行に依頼した。

過去に、直属の上司に退職を申し出たところ、「次が見つかるまで働いてほしい」と言われ、5カ月辞められなかったことがあるので利用。退職代行なら、すぐに辞められるように、うまく交渉してもらえるのでお勧めです。

以前勤めていた生命保険会社は離職率が高いこと。職員の在籍数が上司の評価の基準になっていることから引き止めが激しく、簡単には辞めさせてもらえませんでした。直属の上司、課長、部長からも圧をかけられ、「辞めるなんて話されても聞かないから」と退職の話さえできない状況だったため、退職代行サービスの利用を検討しました。

塾講師として働いていた際、勤め先の塾の方針に納得できず退職しようと塾長と話をしたが、何度話し合ってもなかなか辞めさせてくれなかった。話し合いではあまり建設的な内容について話せず、最後には必ず私の人格否定になってしまっていたため、こういう時に退職代行を使えば無駄な時間とストレスなく辞められるかもしれないと思い利用しました。

働いている会社が退職願いを受け取ってくれず退職の話が一向に進まず。今後の転職に影響が出ると困るので円満に退職したいため。

理由3:人間関係がうまくいっていない

会社の上司が全てにおいて自分と合わない方で退職を検討しました。できれば一度も会話せずに辞めたいと思い退職代行さんに依頼をしました。おかげで上司の声を聞くことなく辞めることができました。

前職との社長の折り合いが悪く一度辞めたいと言ったのですが「辞めてどうするの?ここしか勤まらないよ。」というようなことを言われました。代行サービスは利用せずなんとか退職したのですがこうゆうサービスがあったら頼めばよかったと思います。

当時働いていた会社の人たちとあまり折り合いが良くなかったので、退職をするのも言い出しにくく、退職代行に頼もうと考えたから。

ブラック企業でひどいいじめに遭ってうつ病になり、退職の手続きを自分でしたくなかったから。

日常の仕事付き合いで疲れきっている人物に対して、「退職」というストレス感じる話はしたくない。また、もう顔も見たくないぐらい、その人物が嫌なので、利用してみようかと思った。

理由4:パワハラを受けている

上司のパワハラにより退職しようと思いました。日頃から色々されてきましたが、決定的なことがあって。もう出社したくない。出社せずに済む手段として退職代行を利用してみました。

パワハラ上司のせいで毎日仕事をすることが辛くなり会社を辞めたいと思いましたが、自分で「退職したい」と言ったらものすごくネチネチ言われたり怒られそうで言えずに困っていました。退職代行サービスの人が間に入ってくれると、上司に自分から話さずに退職できるので似た境遇の人は使うのおすすめします。

今の会社が上司のパワハラが酷く、退職を考えている。実際に自分で言い出すことには不安が大きいので退職代行サービスを利用してみたい

夫がパワハラを受けていたこと、パワハラにより精神的に衰弱しており、退職交渉が出来ないと判断したため。

パワハラの上司がいて毎日監視をされる日々でした。結果人事の人に社内で話す事なども出来なかった為このようなサービスを利用しようと思いました。

理由5:体調不良・精神的不調

メンタル疾患を持ちながら働いていましたが、体調が悪くなり家から出ることすらできなくなった時に代わりに退職代行を利用しました。

体調を崩し、退職を申し出ましたがなかなか辞めさせてもらえませんでした。かかりつけ医に診断書を書いてもらい申請してもダメでした。体がボロボロになるなと思い、すぐに退職代行を依頼しました。

どうしても仕事を辞めたいけれど、精神的に追い込まれていて『辞めます』という一言も会社にすら行きたくないと思った時に会社とのやり取りせず辞めれるなら、利用したいと思いました。

仕事のストレスから適応障害を発症してしまい、早期退職を希望しています。しかし入社から三か月未満での退職になるので、退職交渉が上手くいくか不安だったため利用を検討しました。

私は転職先で適応障害になり働くことが困難になってしまったのでこういう退職代行サービスは必要だと感じます。幸い私は会社との退職の話がスムーズに進んで円満に退職することができましたが、ブラック企業に勤めていて、辞めたいのに辞められず何年も働き続けていた友人もいました。また、職場内でいじめにあい鬱病になってしまった人が会社に行くのも困難になり旦那さんが代わりに会社と退職の手続きをしたという話も聞いたことがあります。こういった背景から、会社を辞めたくても辞められないケースが本当に多いのだと感じています。労働者の人権を守る為にこういう代行サービスを上手く利用して安全に円満に辞められればと思っています。

理由6:即日退職したい

特に今の会社に対して恨みがあるわけでもない。ただし狭い業界、狭い地域のことなので、可能な限り遺恨もなくスムーズに退職したいというのが本音。どのような辞め方であっても構わないのだが、自分と会社、そしてこれからのお互いのために前向きな別れになることが理想。今はまだメジャーな退職の仕方ではないかも知れないが、もっと定着すればお互いにとってメリットのある退職の仕方となると考えている。

退職するには30日前に申し出ることになっておりましたが、もうこれ以上1日たりとも出社したくない気持ちでおりました。そんなときに日数を減らして退職の流れに持ち込むかそれとも最短出切るだけ早めに円満退社したかったのが利用してみようと思った経緯です。

有給消化等を考慮せず、一刻も早く退職したくて利用して見たくなったから

退職代行を利用した理由は2つあります。有給休暇の消化をしたかったのと新しい職場への入社を円滑に行いたかったからです。
有給休暇の権利は残っていても、職場の方針で使うことがまったく出来ませんでした。引き継ぎを完了したはずの他の退職者も退職日までサービス残業あり、昼休憩なしで出勤させられていました。
また、直属の上司は気分のムラが激しい人物で退職の申し出を受け入れてもらえるか分かりませんでした。もし虫の居所の悪いタイミングで退職する旨を伝えると、内定をもらった次の職場への入社を妨害される危険性が高かったです。
自分なりに退職代行サービスについて調べて、弁護士さんが運営しているところに依頼しました。

まとめ

100人アンケートの結果をみると、言い出しにくさや引き留めといった理由から退職代行サービスを検討している方が多いようです。別の仕事をしたいのに辞めさせてもらえない・辞めたいと言い出せない環境で困っている、そんな方が退職するには何らかの形で第三者の力を借りざるをえません。まだまだ賛否両論の退職代行ですが、辞めにくい会社がある限り救いを求める人は後を絶たないといえるでしょう。

厳選!おすすめ退職代行サービス
  • 退職代行ニチロ―

    退職代行ニチロ―
    ニッチローさんがイメージキャラクターを務める日本労働調査組合が運営。労働組合であり、法の御三家である弁護士、社労士が顧問に入っているため安全性が非常に高いのが特徴。
  • 退職代行ガーディアン

    退職代行ガーディアン
    東京労働経済組合(TRK)が運営。労働組合法人が運営しているため企業との交渉ももちろん可能、あなたの状況や意向に基づき円満退職に導いてくれます!
  • 退職代行SARABA

    退職代行SARABA
    退職代行SARABAは『株式会社スムリエ』と労働組合である『退職代行SARABAユニオン』がタッグを組んだ退職代行サービスです。
関連記事