関連記事
記事提供元:フィスコ
*16:49JST マザーズ指数は3日ぶり小幅反落、IT株や材料株には買い、IPOアララ初値2.2倍
本日のマザーズ市場は、売り買い交錯でもみ合う展開となった。株式市場全体としては3連休を前に積極的な売買を手控えるムードが強かった。一方、マザーズ市場では利益確定の売りが出るとともに、東証1部の主力株を避けた投資資金が成長期待の根強いIT関連株や個別材料株に向かった。なお、マザーズ指数は3日ぶり小幅反落、売買代金は概算で2098.84億円。騰落数は、値上がり205銘柄、値下がり115銘柄、変わらず10銘柄となった。個別では、時価総額トップのメルカリ<4385>が軟調。AIinside<4488>は戻りが鈍く続落し、BASE<4477>やアンジェス<4563>は下げが目立った。また、前日にかけて大きく上昇していたティアンドエス<4055>は利益確定売りがかさみ、下落率トップとなった。一方、時価総額上位のフリー<4478>、ラクス<3923>、JMDC<4483>は堅調。SOSEI<4565>は新型コロナウイルスの研究成果が好感されて8%超上昇した。また、GMO−FG<4051>やRetty<7356>は海外機関投資家の株式保有観測を受けて急伸し、上昇率上位に並んだ。なお、アララ<4015>は上場2日目の本日、売り気配からのスタートとなったものの、公開価格の2.2倍となる初値を付けた。《HK》
スポンサードリンク
スポンサードリンク
- マザーズ指数は反発、個人投資家心理の改善で自律反発も後半伸び悩む、値上がり率トップはHMT/マザーズ市況 1/27 17:02
- JASDAQ平均は小反発、東映アニメーションが7日続伸/JASDAQ市況 1/27 16:46
- 両毛システム 大幅に4日ぶり反落、21年3月期第3四半期の営業利益30.1%減、社会・産業事業が減益/新興市場スナップショット 1/27 14:19
- メタップス 大幅に3日ぶり反発、「給与のデジタル払い解禁」報道で思惑買い/新興市場スナップショット 1/27 13:56
- プラザクリエ 一時ストップ高、Zoomと共同企画のパーソナル・ミーティング・ボックスを販売開始/新興市場スナップショット 1/27 13:07
広告
広告
広告