maia 曰く、 ニコンからフルサイズミラーレスカメラ「ニコンZ」シリーズ2機種が正式発表された(プレスリリース、GANREFの記事、価格.comの記事)。
35㎜判フルサイズ相当という事でFXフォーマットだが、マウントはマウント径55mm、フランジバック16mmの新開発「Zマウント」となっている。「Z7」が4,575万画素(9月下旬発売予定、約40万円)、「Z6」が2,450万画素(11月下旬発売予定、約25万円)、カメラ内センサーシフト式手ブレ補正は5軸駆動で最大5.0段の効果があるという。効果は弱くなるが、マウントアダプター FTZを介してNIKKOR F レンズ使用時にも機能する。
重量はバッテリーおよびメモリーカード込みで約675g、記録メディアはXQDカード。約210万ドットの3.2型TFT背面液晶モニターは上90度、下45度のチルト式でタッチ操作に対応する。約369万ドットの有機ELパネル電子ビューファインダーは視野率約100%、ファインダー倍率約0.8倍となっている。
専用のNIKKOR Z レンズ(ニコン)は、とりあえず「NIKKOR Z 24-70mm f/4 S」「NIKKOR Z 35mm f/1.8 S」「NIKKOR Z 50mm f/1.8 S」が用意される。Sとあるのは「S-Line」の意で、高性能を標榜する新シリーズとのこと。2020年までのレンズ発売ロードマップでパンケーキレンズの予定はないようだ。新製品発売当初の価格と比較するのは気が引けるが、競合となるD850(4,575万画素、約1,005g)は現在約32万円、SONY α7R III(4,240万画素、約657g)は現在約29万円である。
スラドのコメントを読む | ハードウェアセクション | ハードウェア
関連ストーリー:
NikonおよびCanonからフルサイズミラーレスカメラが出るらしい 2018年07月30日
ニコン、MFフィルム一眼レフ・MFレンズのメンテナンスを期間限定で受付へ 2017年12月13日
ニコン、中国での生産を終了へ 2017年10月31日
※この記事はスラドから提供を受けて配信しています。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
- Samsung、米国市場向け4K Blu-rayプレーヤーの生産終了 2/20 10:10
- エスペックが「小さな巨人」と称される理由 2/19 16:58
- ソニー、3Q累計売上高は前年比10%減 金融分野におけるソニー生命の大幅減収が影響
2/ 8 21:57
- NEC、3Q累計売上収益は前年比3.2%増 KMD Holdingの買収を決定
2/ 3 23:44
- 経団連中西会長就任初年度を襲う、出身母体関連企業での不正発覚と英国原発の凍結
2/ 3 19:49
広告
広告
広告