記事提供元:フィスコ
*09:09JST 昭電工、大阪ソーダ◆今日のフィスコ注目銘柄◆
昭電工<4004>
1月15日高値をピークに調整が続いてきたが、9日以降は高値から3分の1押しの水準に当たる3700円付近での膠着状態に入った。黒鉛電極の需給の先行きについては、アナリストの間でも見解が分かれており、需給悪化懸念をひと通り織り込んだ後は、需給逼迫になびく局面に入るだろう。25日線との下方かい離率が20%を超えており、売られ過ぎ状態を解消する形での反動高が見込まれる。
大阪ソーダ<4046>
2月安値と3月26日安値とのダブルボトム形成後、反騰の過程にある。16日には小幅上昇に転じた75日線を上昇中の25日線が上抜くゴールデンクロスを示現し、買方優位の形勢が鮮明になってきた。昨年9月から2900円台で天井を付けては跳ね返される相場が続いており、1月高値2990円を抜けて3000円に乗せれば、その後は青天井か。《CS》
スポンサードリンク
- ソニー 3営業日続伸、一気にシグナルが好転してくる可能性 4/17 09:16
- セコム<9735>、東芝<6502>警備業子会社株式の8割を取得 4/17 08:50
- アルプス技研 月次別稼働率と技術者数推移を更新、高稼働率を維持 4/17 08:49
- 大阪ソーダ -25日線と75日線がゴールデン・クロス 4/17 08:45
- テラスカイ 2018年2月期通期も大幅な増収増益、来期は将来に向け人材投資 4/17 08:02
スポンサードリンク
「個別株」の写真ニュース
- 個別銘柄戦略:ファーストリテやセルシードに注目 4/17 09:16
- ソニー 3営業日続伸、一気にシグナルが好転してくる可能性 4/17 09:16
- 今日の為替市場ポイント:◆ユーロ編◆132円台後半で上げ渋る展開か 4/17 08:51
- セコム<9735>、東芝<6502>警備業子会社株式の8割を取得 4/17 08:50
- アルプス技研 月次別稼働率と技術者数推移を更新、高稼働率を維持 4/17 08:49
-
元監獄までホテルになる理由
4/16 13:34
-
ビックカメラ、店舗を中核にEC事業、PB商品の開発で成長を目指す
4/16 12:46
-
南鳥島周辺に眠るレアアースは世界需要の数百年分に―早大、東大の研究
4/16 09:55
-
東京ミッドタウン日比谷に清掃ロボットを導入、三井不動産とパナソニック
4/15 09:48
-
パチンコホール売上は47カ月連続で前年比マイナス、経産省発表
4/15 09:43
-
店内どこでもスマホで決済、ローソンが23日から都内3店舗で実証実験
4/13 17:58
-
NIMS-SoftBank先端技術開発センター設置 第一弾はリチウム空気電池
4/12 23:09
広告
広告
広告