後場に注目すべき3つのポイント~日経平均はピーク感強まり、出遅れ中小型株を見直す流れへ

2017年11月10日 12:31

印刷

記事提供元:フィスコ


*12:31JST 後場に注目すべき3つのポイント~日経平均はピーク感強まり、出遅れ中小型株を見直す流れへ
10日の後場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。

・日経平均は大幅続落、ピーク感強まり、出遅れている中小型株を見直す流れへ
・ドル・円は113円36銭、上げ渋り、日本株安や米税制改革の遅れを嫌気
・値下がり寄与トップはソフトバンクG<9984>、同2位はファナック<6954>

■日経平均は大幅続落、ピーク感強まり、出遅れている中小型株を見直す流れへ

日経平均は大幅に続落。316.65円安の22552.06円(出来高概算10億1000万株)で前場の取引を終えた。前日の荒い値動きで目先的なピーク感が意識されるなか、9日の米国市場の下落影響も重なり、売り先行の展開で始まった。オプションSQに絡んだ商いが売り越しだったことも影響している。シカゴ先物にサヤ寄せする格好から大きく下落して始まると、
その後は一時22511.93円まで下げ幅を広げている。前場半ばには一時22709.80円まで下げ幅を縮める場面もみられたが、5日線を超えられず、前引けにかけて再び下げ幅を広げる展開となった。

東証1部の騰落銘柄は、値下がり数が1500を超えており、全体の7割を占めている。セクターでは石油石炭、鉱業、倉庫運輸は小じっかりだった半面、ゴム製品が6%を超える下落だったほか、非鉄金属、水産農林、その他製品、電力ガス、空運、保険、陸運、証券の弱さが目立つ。指数インパクトの大きいところでは、ソフトバンクG<9984>、ファナック<6954>、東エレク<8035>、セコム<9735>、ブリヂストン<5108>の弱さが目立っている。

日経平均は300円を超える大幅な下げとなったが、前日に日中値幅が800円を超える乱高下となったこともあり、目先的なピーク感からある程度は想定されていただろう。また、上昇する5日線を支持線としたトレンドに変化がみられたことも、いったんは利益確定に向かわせやすいところのようだ。

その他、世界3位の再保険会社、ドイツのハノーバー再保険は、約9億5300万ユーロ(約126億円)に上る株式ポートフォリオを全て売却したと明らかにしたと報じられている。報道によると、株は売り時と判断、株価急落に備えた引当金は不要となり、保険金支払いに充当すると伝えている。弱気になる必要はないものの、こういった報道を受けて、瞬間的な調整局面においては、利益確定が強まる可能性もありそうだ。

一方で、マザーズ指数はプラス圏で推移している。日経平均の日柄調整が意識されるなか、相対的に出遅れている中小型株を見直す流れが期待されそうだ。本日は決算ピークの第2弾となるが、決算通過後となる来週以降の動向が注目されてきそうだ。

(株式部長・アナリスト 村瀬智一)


■ドル・円は113円36銭、上げ渋り、日本株安や米税制改革の遅れを嫌気

10日午前の東京市場でドル・円は上げ渋り。日本株安や米税制改革の遅れが嫌気されリスク回避的なドル売り・円買いの流れとなった。

ドル・円は朝方から押し目買いが入りやすい地合いとなったが、日経平均株価は前日比300円超下落したほか、米税制改革の後ズレの可能性が広がり、ドルの上昇は限定的となっ
た。

ただ、ランチタイムの日経平均先物は軟調地合いが続いているものの、日銀によるETF買いが見込まれリスク回避のドル売り・円買いは強まっていないようだ。

ドル・円は113円30銭台と本日安値圏で推移しているが、引き続き押し目買いにより底堅い値動きが期待される。

ここまでの取引レンジは、ドル・円は113円27銭から113円53銭、ユーロ・円は131円95銭から132円13銭、ユーロ・ドルは1.1639ドルから1.1653ドルで推移した。

(為替・債券アナリスト 吉池威)


■後場のチェック銘柄

・近鉄エクス<9375>やGTS<4584>がストップ高
※一時ストップ高・安(気配値)を含みます

・値下がり寄与トップはソフトバンクG<9984>、同2位はファナック<6954>

■経済指標・要人発言

・豪準備銀行(四半期金融政策報告)

「基調インフレ率が目標レンジ2-3%の下限到達は2019年はじめ以降」

☆後場の注目スケジュール☆

<国内>
・13:30 9月第3次産業活動指数(前月比予想:-0.1%、8月:-0.2%)

<海外>
特になし《DM》

関連記事