東証グロ-ス指数は5日ぶり反落、朝高の後は利益確定売りに押される

2025年6月13日 17:16

*17:16JST 東証グロ-ス指数は5日ぶり反落、朝高の後は利益確定売りに押される
東証グロース市場指数 962.65 -13.81/出来高 3億2088万株/売買代金 3070億円東証グロース市場250指数 752.52 -11.20/出来高 1億9227万株/売買代金 2595億円

 本日のグロース市場は、東証グロース市場指数は5日ぶり反落、東証グロース市場250指数は続落。値下がり銘柄数は442、値上がり銘柄数は123、変わらずは39。
 前日12日の米株式市場でダウ平均は反発。中東情勢の悪化が株価の重しとなった。一方、生産者物価指数(PPI)がインフレ鈍化のあらたな証拠となったほか、失業保険申請件数の増加で労働市場の減速を背景に利下げ期待が高まり、買いに転じ、終日買戻しが続き堅調に推移した。
 今日のグロ-ス市場は朝高の後は利益確定売り優勢の展開となった。グロース市場の時価総額上位20銘柄で構成される東証グロース市場Core指数は1.28%安となった。グロース市場は昨日まで3日連続で売買高が3億株を上回るなど物色意欲が旺盛で、今日も朝方は買いが先行した。一方、引き続き高値警戒感が強いことに加え、来週は主要7カ国首脳会議(G7サミット)や、これに合わせて開かれると見られる日米首脳会談のほか、日銀金融政策決定会合、米連邦公開市場委員会(FOMC)など重要イベントが多く控えており、これら見極めたいとして積極的な買いを手控える向きもあり、朝方の買い一巡後は東証グロース市場指数は伸び悩み、下げに転じた。また、中東の地政学リスクの高まりも懸念材料となり、押し目買いも限定的。東証グロース市場指数は本日の安値で取引を終えた。
 個別では、上期営業利益が8.96億円と第1四半期の4.85億円の赤字から黒字に転じたハートシード<a href="https://web.fisco.jp/platform/companies/0219A00?fm=mj" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><219A></a>、営業損益が前期11.56億円の赤字だが今期4.00億円の黒字予想と発表した3Dマトリクス<a href="https://web.fisco.jp/platform/companies/0777700?fm=mj" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><7777></a>、26年1月期業績と配当予想を上方修正したアールプランナー<a href="https://web.fisco.jp/platform/companies/0298300?fm=mj" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><2983></a>、上期営業利益が89.9%増となったタイミー<a href="https://web.fisco.jp/platform/companies/0215A00?fm=mj" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><215A></a>が上げた。時価総額上位銘柄では、QPS研究所<a href="https://web.fisco.jp/platform/companies/0559500?fm=mj" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><5595></a>やセーフィー<a href="https://web.fisco.jp/platform/companies/0437500?fm=mj" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><4375></a>が上昇。値上がり率上位には、雨風太陽<a href="https://web.fisco.jp/platform/companies/0561600?fm=mj" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><5616></a>、モンスターラボ<a href="https://web.fisco.jp/platform/companies/0525500?fm=mj" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><5255></a>などが顔を出した。
 一方、営業利益が前期34.4%増に対し今期7.4%増予想と発表したブッキングR<a href="https://web.fisco.jp/platform/companies/0324A00?fm=mj" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><324A></a>、25年10月期業績予想を上方修正したが材料出尽くし感が台頭したGA TECH<a href="https://web.fisco.jp/platform/companies/0349100?fm=mj" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><3491></a>、第3四半期累計の営業利益が56.8%増だが利益確定売りが優勢となったINTLOOP<a href="https://web.fisco.jp/platform/companies/0955600?fm=mj" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><9556></a>、第1四半期営業損益が1.11億円の赤字となったジェリビンズ<a href="https://web.fisco.jp/platform/companies/0307000?fm=mj" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><3070></a>が下げた。時価総額上位銘柄では、トライアル<a href="https://web.fisco.jp/platform/companies/0141A00?fm=mj" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><141A></a>やサンバイオ<a href="https://web.fisco.jp/platform/companies/0459200?fm=mj" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><4592></a>が下落。値下がり率上位には、はてな<a href="https://web.fisco.jp/platform/companies/0393000?fm=mj" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><3930></a>、リビンT<a href="https://web.fisco.jp/platform/companies/0444500?fm=mj" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><4445></a>などが顔を出した。


[東証グロース市場 上昇率・下落率上位10銘柄]

・値上がり率上位10位
|コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率|
1| 7777|3Dマトリクス | 210| 50| 31.25|
2| 5616|雨風太陽 | 1518| 300| 24.63|
3| 219A|ハートシード | 3750| 700| 22.95|
4| 5255|モンスターラボ | 145| 23| 18.85|
5| 2983|アールプランナー | 1703| 238| 16.25|
6| 3624|アクセルM | 116| 14| 13.73|
7| 143A|イシン | 1283| 118| 10.13|
8| 215A|タイミー | 1809| 122| 7.23|
9| 4075|ブレインズ | 778| 50| 6.87|
10| 4599|ステムリム | 341| 21| 6.56|

・値下がり率上位10位
|コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率|
1| 324A|ブッキングR | 1247| -280| -18.34|
2| 3930|はてな | 1401| -273| -16.31|
3| 9556|INTLOOP | 5410| -870| -13.85|
4| 4445|リビンT | 2820| -350| -11.04|
5| 6081|アライドアーキ | 228| -27| -10.59|
6| 6573|アジャイル | 102| -12| -10.53|
7| 2998|クリアル | 5410| -600| -9.98|
8| 4431|スマレジ | 3215| -340| -9.56|
9| 5888|ダイワサイクル | 4200| -395| -8.60|
10| 3491|GA TECH | 1491| -138| -8.47|《SK》

最新記事