日経平均は大幅反落、米国株安とトヨタ自の大幅安で投資家心理悪化

2023年12月21日 15:30

*15:30JST 日経平均は大幅反落、米国株安とトヨタ自の大幅安で投資家心理悪化
20日のNY市場は大幅反落。ダウ平均は475.92ドル安(-1.27%)の37,082.00ドル、S&P500は70.02ポイント安(-1.47%)の4698.35ポイント、ナスダックは225.28ポイント安(-1.50%)の14,777.94ポイントで取引を終了した。予想を上回った12月消費者信頼感指数や11月中古住宅販売件数を好感し、一時上昇に転じたが、フェデックスの低調な決算を受けた根強い景気減速懸念に再び下落。さらに、イエメンの親イラン武装組織フーシ派による紅海での度重なる船舶攻撃への対処で、米国が軍事行動を検討しているとの報道を受けた地政学的リスク上昇を警戒した売りが加速、終盤にかけて下げ幅を拡大し終了した。

 米国株の大幅反落を受けて、日経平均も大幅反落でスタート。傘下のダイハツの不正問題のほか、米国での100万台に及ぶリコール実施などを発表したトヨタ自<a href="https://web.fisco.jp/platform/companies/0720300?fm=mj" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><7203></a>の大幅安が、投資家の心理状態悪化を引き起こし、日経平均は下げ幅をじりじりと拡大。為替市場で、ドル・円が143円を割り込むなど円高・ドル安が進行したことも影響して、前日上昇分(456.55円)を超える大幅下落となった。

 大引けの日経平均は前日比535.47円安(-1.59%)の33140.47円となった。東証プライム市場の売買高は13億7002万株、売買代金は3兆4482億円だった。セクターでは、輸送用機器、精密機器、その他金融業、証券・商品先物取引業、石油・石炭製品などが下落した一方、海運業と陸運業の2セクターのみ上昇した。東証プライム市場の値上がり銘柄は17%、対して値下がり銘柄は79%となっている。

 日経平均採用銘柄では、フィラデルフィア半導体株指数(SOX指数)やナスダックの大幅反落が嫌気されて、ルネサス<a href="https://web.fisco.jp/platform/companies/0672300?fm=mj" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><6723></a>、アドバンテスト<a href="https://web.fisco.jp/platform/companies/0685700?fm=mj" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><6857></a>、東エレク<a href="https://web.fisco.jp/platform/companies/0803500?fm=mj" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><8035></a>が弱かったほか、トヨタ自の下落がほかの自動車株にも波及し、マツダ<a href="https://web.fisco.jp/platform/companies/0726100?fm=mj" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><7261></a>、日産自<a href="https://web.fisco.jp/platform/companies/0720100?fm=mj" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><7201></a>、ホンダ<a href="https://web.fisco.jp/platform/companies/0726700?fm=mj" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><7267></a>も売られた。また、前日急騰したTOPPAN<a href="https://web.fisco.jp/platform/companies/0791100?fm=mj" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><7911></a>は利益確定の売りが強まった。このほかの銘柄では、東洋建設<a href="https://web.fisco.jp/platform/companies/0189000?fm=mj" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><1890></a>が、任天堂<a href="https://web.fisco.jp/platform/companies/0797400?fm=mj" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><7974></a>創業家YFOによる同社買収提案の撤回報道を受けて急落した。

 一方、22日に上海発コンテナ船のスポット運賃が発表されることから、足元強い川崎汽船<a href="https://web.fisco.jp/platform/companies/0910700?fm=mj" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><9107></a>、日本郵船<a href="https://web.fisco.jp/platform/companies/0910100?fm=mj" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><9101></a>、商船三井<a href="https://web.fisco.jp/platform/companies/0910400?fm=mj" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><9104></a>に思惑買いが向かった。このほかの銘柄では、アカツキ<a href="https://web.fisco.jp/platform/companies/0393200?fm=mj" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><3932></a>が、ソニーG<a href="https://web.fisco.jp/platform/companies/0675800?fm=mj" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><6758></a>との資本業務提携が材料視されてストップ高となった。《FA》

関連記事

最新記事