日経平均は反発、後場に入り大きく買われプラス圏へ
2023年11月30日 15:50
*15:50JST 日経平均は反発、後場に入り大きく買われプラス圏へ
日経平均は反発。29日の米国株式市場のダウ平均は13.44ドル高(+0.04%)、S&P500は4.31ポイント安(-0.09%)、ナスダック総合指数は23.27ポイント安(-0.16%)とまちまち。7-9月期の国内総生産(GDP)改定値が予想以上に上方修正され、約2年ぶりの高い伸びを記録したことが材料視され買いが先行した。その後リッチモンド連銀のバーキン総裁が追加利上げの選択肢を除外したくないとの見解を示すと、相場は一時失速。ただ、来年の利下げ観測が根強く、さらにソフトランディング期待から買われる場面もみられた。終盤にかけては、地区連銀経済報告(ベージュブック)で経済活動の減速が報告されるとNYダウは上げ幅を縮小し、ナスダックは下落に転じるなど、まちまちの展開だった。一方、日経平均は前日比61.08円安の33260.14円と続落スタート。前場は手掛かりなく方向感のない展開だった。後場に入りダウ平均先物の底堅さなどが支援材料となりプラス圏で推移した。
大引けの日経平均は前日比165.67円高の33486.89円となった。東証プライム市場の売買高は23億6681万株、売買代金は5兆5792億円だった。セクターでは、海運業、証券・商品先物取引業、医薬品などを筆頭に多くのセクターで上昇。一方、パルプ・紙、サービス業、水産・農林業などを筆頭に下落した。東証プライム市場の値上がり銘柄は全体の61%、対して値下がり銘柄は36%だった。
個別では、前日の決算説明会が好感されたランドコンピ<a href="https://web.fisco.jp/platform/companies/0392400?fm=mj" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><3924></a>、大真空<a href="https://web.fisco.jp/platform/companies/0696200?fm=mj" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><6962></a>が大幅上昇。国内証券が新規にカバレッジを開始した黒崎播磨<a href="https://web.fisco.jp/platform/companies/0535200?fm=mj" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><5352></a>が年初来高値を更新した。また、メモリテスタの技術説明会を開催したアドバンテスト<a href="https://web.fisco.jp/platform/companies/0685700?fm=mj" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><6857></a>が続伸し、この説明会を受けてTOWA<a href="https://web.fisco.jp/platform/companies/0631500?fm=mj" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><6315></a>、マイクロニクス<a href="https://web.fisco.jp/platform/companies/0687100?fm=mj" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><6871></a>などがHBM関連として物色された。株式売出の実施を正式に発表したデンソー<a href="https://web.fisco.jp/platform/companies/0690200?fm=mj" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><6902></a>は続伸した。そのほか、国内証券が目標株価を引き上げた日本ケミコン<a href="https://web.fisco.jp/platform/companies/0699700?fm=mj" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><6997></a>、クラウドサービス関連として個人の関心が向かった東証スタンダードのショーケース<a href="https://web.fisco.jp/platform/companies/0390900?fm=mj" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><3909></a>などが大幅上昇した。
一方、デンソー株売却による資本効率の向上が期待され昨日買われた豊田織<a href="https://web.fisco.jp/platform/companies/0620100?fm=mj" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><6201></a>が反落。前日の決算発表が嫌気されたACCESS<a href="https://web.fisco.jp/platform/companies/0481300?fm=mj" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><4813></a>、前日に業績上方修正も出尽くし感が先行した伊藤園<a href="https://web.fisco.jp/platform/companies/0259300?fm=mj" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><2593></a>が下落。東証スタンダードでは、東証に特設注意市場銘柄に指定されたアルデプロ<a href="https://web.fisco.jp/platform/companies/0892500?fm=mj" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><8925></a>が急落、東証グロースでは日証金による品貸料の臨時措置が発表された地盤ネットHD<a href="https://web.fisco.jp/platform/companies/0607200?fm=mj" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><6072></a>が急落した。《CN》