東証グロ-ス指数は続伸、買い優勢の展開続く

2023年6月6日 16:43

*16:43JST 東証グロ-ス指数は続伸、買い優勢の展開続く
東証グロース市場指数 996.31 +7.61/出来高 1億4575万株/売買代金 2191億円東証マザーズ指数 784.05 +6.57/出来高 1億27万株/売買代金 1712億円

本日のグロース市場は、グロース市場指数、マザーズ指数はそろって続伸、値上がり銘柄数は265、値下り銘柄数は230、変わらずは31。本日のグロース市場は堅調な展開となった。週明け5日の米国株式市場のダウ平均は反落。先週末の大幅上昇を受けた利益確定の売りが広がり一進一退。ただ、5月ISM非製造業景況指数が悪化したことや米当局が大手米銀の資本要件を平均20%引き上げることを検討していると報じられ、軟調に推移した。ナスダック総合指数は小幅に反落、軟調な展開となった米株市場を横目に、本日の東証グロ-ス指数は続伸した。マザーズ指数やグロース市場の時価総額上位20銘柄で構成される東証グロース市場Core指数は下落スタート後、即座にプラス圏に浮上するも朝方は前日終値付近でもみ合った。ただ、その後は買い優勢の展開となり上げ幅を広げ、大引けにかけても上げ幅を縮小する動きは乏しくプラス圏で堅調に推移した。前日まで大幅に上昇してきた一部の新興株で利食い売りが優勢となったが、過度に警戒する動きは限定的で売りは続かなかった。また、米長期金利は3.68%台まで上昇しているが節目の4%には距離があるためリスク回避の動きも乏しく、買い遅れていた個人投資家による押し目買いの動きも広がった可能性がある。時価総額上位銘柄や個別材料株中心に堅調に推移して出来高や売買代金は増加、東証グロース市場Core指数は0.85%高、東証マザーズ指数は0.85%高となった。個別では、自動車機器大手のボッシュと資本業務提携することを引き続き材料視されたフィーチャ<a href="https://web.fisco.jp/platform/companies/0405200?fm=mj" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><4052></a>が20%高のストップ高で値上がり率トップに、23年9月末時点の株主から株主優待制度を導入すると発表したエンバイオHD<a href="https://web.fisco.jp/platform/companies/0609200?fm=mj" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><6092></a>が12%高となった。また、生成AIサービス活用のための企業向け研修サービスの受付を開始したエクサウィザーズ<a href="https://web.fisco.jp/platform/companies/0425900?fm=mj" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><4259></a>が10%高となった。時価総額上位銘柄では、ビジョナル<a href="https://web.fisco.jp/platform/companies/0419400?fm=mj" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><4194></a>やANYCOLOR<a href="https://web.fisco.jp/platform/companies/0503200?fm=mj" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><5032></a>などが堅調に推移、値上がり率上位には、シルバーエッグ<a href="https://web.fisco.jp/platform/companies/0396100?fm=mj" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><3961></a>、アクリート<a href="https://web.fisco.jp/platform/companies/0439500?fm=mj" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><4395></a>、などが顔を出した。一方、前日大幅に上昇したDDS<a href="https://web.fisco.jp/platform/companies/0378200?fm=mj" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><3782></a>が利食い売り優勢から17%となり値下がり率トップに、同じく前日に急騰したアクセルマーク<a href="https://web.fisco.jp/platform/companies/0362400?fm=mj" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><3624></a>が利益確定売り優勢となり13%安となった。また、東証による信用取引の規制措置強化を嫌気されたispace<a href="https://web.fisco.jp/platform/companies/0934800?fm=mj" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><9348></a>が9%安となった。時価総額上位銘柄では、M&A総研<a href="https://web.fisco.jp/platform/companies/0955200?fm=mj" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><9552></a>やTKP<a href="https://web.fisco.jp/platform/companies/0347900?fm=mj" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><3479></a>などが軟調に推移、値下り率上位には、デコルテHD<a href="https://web.fisco.jp/platform/companies/0737200?fm=mj" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><7372></a>、マーキュリーRI<a href="https://web.fisco.jp/platform/companies/0502500?fm=mj" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><5025></a>などが顔を出した。東証グロース市場Core指数では、ビジョナル、ANYCOLOR、フリー<a href="https://web.fisco.jp/platform/companies/0447800?fm=mj" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><4478></a>などが上昇した。


[東証グロース市場 上昇率・下落率上位10銘柄]

・値上がり率上位10位
|コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率|
1| 4052|フィーチャ | 876| 150| 20.66|
2| 3961|シルバーエッグ | 1135| 150| 15.23|
3| 4395|アクリート | 1814| 211| 13.16|
4| 6092|エンバイオHD | 675| 74| 12.31|
5| 4011|ヘッドウォータ | 26100| 2670| 11.40|
6| 4177|i-plug | 1605| 154| 10.61|
7| 4259|エクサウィザーズ | 641| 61| 10.52|
8| 7794|イーディーピー | 2185| 181| 9.03|
9| 6537|WASHハウス | 303| 25| 8.99|
10| 4487|スペースM | 304| 25| 8.96|

・値下がり率上位10位
|コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率|
1| 3782|DDS | 55| -12| -17.91|
2| 3624|アクセルM | 301| -48| -13.75|
3| 7372|デコルテHD | 827| -107| -11.46|
4| 9348|ispace | 1475| -162| -9.90|
5| 5025|マーキュリーRI | 641| -56| -8.03|
6| 9246|プロジェクトC | 3790| -235| -5.84|
7| 2479|ジェイテック | 300| -18| -5.66|
8| 9552|M&A総研HD | 10110| -530| -4.98|
9| 3133|海帆 | 573| -28| -4.66|
10| 3187|サンワカンパ | 597| -29| -4.63|《TY》

最新記事