NICT、日本標準時で光格子時計が利用可能に 原子時計を超える精度で世界初

2022年6月14日 16:30

情報通信研究機構(NICT)は9日、世界で初めて光格子時計を参照した国家標準時を生成することに成功したと発表した。UTCに対する時刻差を従来の10億分の20秒から、10億分の5秒以内という高い精度を保つことが可能になったとしている。これにより、UTCやGPS時刻といった他国の時計に頼ることなく、長期にわたり正確な時刻を刻むことが可能になったとしている(NICTリリースImpress Watch)。 pongchang 曰く、 標準時を光格子時計に基づいて運用することは秒の再定義のために望まれる条件の一つ (NICT報道発表資料)

 でも光格子時計は厳密過ぎてビルの5階と50階で時間が違うからやり過ぎじゃないの?

 近年は過度なGPSへの依存に対して世界的に注意喚起が行なわれている状況で、日本がUTCやGPSなどの他国のシステムに依存せず正確な時刻を刻めることは、経済安全保障にもつながるとしている(Impressの記事)

 情報元へのリンク

関連記事

最新記事