INPEX、国内海洋ガス田を30年ぶり新規開発へ

2022年1月18日 17:25

日本の島根・山口の両県沖で海洋ガス田の試掘調査が行われるそうだ。INPEXと石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)が17日に発表を行った。時事通信によると十分な埋蔵量があることが確認できれば、2032年ごろに生産を開始できる見通しらしい。実現すれば海洋ガス田では約30年ぶりの新規案件だとしている(INPEXリリース[PDF]日経新聞時事ドットコム)。 NOBAX 曰く、 石油・ガス田の探鉱を行う場所は、島根県浜田市から沖合約130キロ、 山口県萩市から沖合約150キロ、水深約240メートルに位置し、 生産開始以降はパイプラインで供給する計画 年間のガス生産量は国内天然ガス消費量の1.2%に相当する約93万トン 天然ガスを実際に生産できれば、国内自給率を現状から1.1ポイント増の 3.4%へ押し上げることになる 2032年ごろの生産開始を目指す 現在分かっている国内埋蔵量の1.4倍が埋蔵されている可能性がある

関連記事

最新記事