日本郵便、本人確認ができるメッセージ送受信サービス「MyPost」のサービスを開始
2016年1月19日 18:02
日本郵便が電子データ配信サービス「MyPost」の試験提供を1月14日より開始した(日本郵政の発表PDF)。
MyPostは『大切なメッセージをインターネット上でやり取りするために日本郵便が提供する「インターネット上の郵便受け」』という位置付けのサービス。既存の電子メールなどと異なるのは日本郵便が必要に応じて本人・住所確認を行う点と、利用者があらかじめ許可した相手からしかメッセージを受信できないという点。送信者は重要書類など特定の相手に限定して送信したい情報を安全に送ることができ、また受信者は不必要な情報を受け取らなくて済むというメリットがある。
現在は試行的な提供とのことだが、会津若松市や関西電力、ビックカメラ、三井住友信託銀行などがサービスを利用するという。
スラドのコメントを読む | ITセクション | インターネット | IT
関連ストーリー: ヤマト運輸、日本郵便に対する「優遇」に対し意見広告を出す 2015年11月13日 日本郵便が封筒型郵便の新サービス「スマートレター」を発表 2015年03月08日 日本郵便やアマゾンジャパンなど3社、大型郵便受けの普及で協力 2014年10月02日 カナダの郵政公社、合理化のため郵便の戸別配達を廃止へ 2013年12月13日