Googleの謎OS「Andromeda」の正体は「Fuchsia」だった

2017年2月17日 18:20

印刷

記事提供元:スラド

あるAnonymous Coward 曰く、 GoogleはLinuxカーネルに依存しない新しいオープンソースOS「Fuchsia」を作っている(過去記事)。また、AndroidとChrome OSの後継として「Andromeda」というOSも開発されているという別の報道もあったが、その実体は不明であった。しかし、半導体アナリストのDaniel Matte氏がFuchsiaプロジェクトのソースコードを調査した結果、両OSは基本的には同一のものだと判断されたという(Tech SpecSlashdot)。

 一般的にはChrome OSがAndroidに統合されつつあるとみられていたが、同氏の目からするとAndroidとChrome OSの両方がFuchsiaに統合されつつあるという。根拠の一つは新OSの対応CPUであるようだ。FuchsiaはARM、x86およびMIPSに対応、Intel CPUを搭載したノートPCで動作することも明らかだという。

 スラドのコメントを読む | ITセクション | Google | OS

 関連ストーリー:
「まったく新しいOS」を開発するプロジェクト「Minoca OS」がスタート 2016年11月08日
Google、新OS「Andromeda」(仮)を近日発表? 2016年09月29日
Googleが非Linuxベースの新OS「Fuchsia」を開発していることが明らかに 2016年08月16日

※この記事はスラドから提供を受けて配信しています。

関連キーワード

関連記事