GREEで鷹の爪団のスマホゲーム 『鷹の爪団のスーパーリサイクルロボット対戦』が配信開始

プレスリリース発表元企業:ピーシーフェーズ株式会社

配信日時: 2013-02-26 20:49:26



ピーシーフェーズ株式会社(東京都渋谷区、代表取締役:吉田和弘、以下ピーシーフェーズ)は、株式会社ディー・エル・イー(本社:東京都千代田区、代表取締役:椎木隆太、以下DLE)と、鷹の爪の新作ソーシャルゲーム『鷹の爪団のスーパーリサイクルロボット対戦』を共同開発し、2月26日(火)より「GREE」において、iPhone・Android TM端末向けWebアプリとして、配信を開始しましたことをお知らせいたします。


◆『鷹の爪団のスーパーリサイクルロボット対戦』(http://takanotsume.pcpnet.jp)は、ユーザーが鷹の爪団の団員として、レオナルド博士が開発したゴミ拾いロボを操縦し、ゴミを拾ってはリサイクルしながら活動資金を得て、世界征服を目指すゲームです。
またソーシャルゲームならではのコミュニケーション要素を加えたことで、鷹の爪ファンからソーシャルゲームユーザーまで、幅広い方々に楽しんでいただける内容となっています。
鷹の爪団による、ゲームを紹介するCMもYoutubeにて配信中です。
本作の開発・運営はピーシーフェーズが担当しています。また、ピーシーフェーズとDLEは収益の一部を環境保護のために寄付いたします。
 ピーシーフェーズは、今後も自社オリジナルタイトルの開発に加え、今回のようなパートナーシップを通じて、より多くのユーザーの皆さまにお楽しみいただけるゲームを提供してまいります。是非ご期待ください。


◆『鷹の爪団のスーパーリサイクルロボット対戦』について
「汚い地球を征服すると、あとで掃除が大変じゃないか!」と気付いた鷹の爪団。。レオナルド博士が発明したリサイクルロボットで、全国各地のゴミを拾い、各地を牛耳るボスを倒しながら、世界をキレイにしていくのがゲームの流れです。ロボットはリサイクルすることで強力なロボットに生まれ変わることもできます。
本ゲームでは、ゴミ拾いの他に、植林場で仲間と協力して木を育て、ロボットを手に入れるシミュレーションゲームの要素もご用意しております。植林場は様々なデコレーションアイテムで装飾可能になっており、自分だけの植林場を作ることができます。また、ゴミ拾いを進めると『秘密結社 鷹の爪』の特別ムービーを閲覧できる他、団員が生声でしゃべってくれる「つぶやき」などコレクション要素が盛り沢山となっております。さらに、鷹の爪団員達が、全国のエコに関する様々な問題について話す「多事争論」コーナーもございます。一息つきたい時にお読み頂けるようになっております。テレビや映画でおなじみの鷹の爪キャラクターが総登場する他に、ゲームの主要要素であるロボットやゴミを新たに描きおこしています。
リリースに合わせて、仲間同士力を合わせて発電をしていくと、ジャマに入るボスを参加者全員で倒すイベントも開催いたします。また、鷹の爪団の吉田くんの故郷・吉田村でのゴミ拾いも期間限定で特別開放します。吉田村でのゴミ拾いでは「スペシャルレアアイテム」「ゲームで使用できるお客様だけのためのオンリーワンのカスタマイズロボットを作成」「鷹の爪登場キャラクターがお客様だけにボイスをプレゼント」などの権利も手にすることもできます。


ゲーム名:『鷹の爪団のスーパーリサイクルロボット対戦』
権利表記:(C)PCPhase 2013 (C)蛙男商会/DLE
サイトURL:http://pf.gree.net/59093
※ご利用は「GREE」への会員登録が必要です
配信日:2013年2月26日(火)スマートフォン版リリース
利用料金:基本プレイ無料、アイテム課金制
対応端末:AndroidTM対応端末:Android2.2以上 ※一部端末・タブレットを除く
iOS対応端末:iOS4.2以上 ※3G・タブレット端末はサポート対象外


■「秘密結社 鷹の爪」とは
世界征服を目論むベンチャー「秘密結社 鷹の爪」。そして、彼らの野望を阻む正義の味方デラックスファイター。何をやっても失敗ばかりの鷹の爪団と、正義なのかよくわからないヒーローとのやり取りを描いた世界征服コメディ。蛙男商会・FROGMANの代表作。
NHK Eテレ「ビットワールド」内で4月からは「鷹の爪 MAX」をスタート。


ピーシーフェーズ株式会社
所在地:東京都渋谷区神宮前6-19-20 第15荒井ビル6階
設立:1998年10月
資本金:190,620,000円
事業内容:マーケティング事業、SI事業、アプリ事業

「iPhone」は米国およびその他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。
「Android TM」はGoogle Inc.の商標または登録商標です。
GREEおよびGREEロゴは、グリー株式会社の登録商標です。
その他のすべての商標は、それぞれの所有者の商標または登録商標です。

リリース詳細へ
リリースプレスへ