愛知県豊橋市に世界最先端の大規模建築物リサイクル処理プラントが完成しました

プレスリリース発表元企業:株式会社マルコー商会

配信日時: 2017-11-19 12:00:00

私たちはこのプラントを通じて、社会を支える多くの資源を生み出します

竣工 2017 年 11 月 19 日(日)
私たちの業種 建築廃棄物リサイクル
設置場所 愛知県豊橋市冨士見町 269 番の2
プラント名 「冨士見リサイクルセンター」
プラント面積 建築面積 6416.38 m2 、延床面積 6937.74 m2 敷地面積 20,276.542 m2
特徴 全自動、ゼロエミッション、健康に配慮した労働環境、子どもたちの環境学習拠点



プラント建造の背景
 従来、産業廃棄物処理施設といえば、完成度の高い処理施設は、日本にほとんど存在しないのが、実情でした。産業廃棄物といえば、文明社会から出たごみであり、見向きされない残骸であるとの、一般的な認識がありました。そうした不要なものを扱う、処理業界は、産業と見なされていませんでした。業界自体も、そうした空気を感じ取り、産業の影に隠れた舞台裏という認識を持たざるを得ませんでした。世間からは、何か隠しているのではないか、悪いことをしているのではないかと、揶揄されることもありました。産業廃棄物に携わる人々には、自ら、多大に社会に貢献していると自負する人もたくさんいます。しかし、社会の認識が、高い状況はいまだに生まれていません。
 冨士見リサイクルセンター設立の動機は、そこにあります。いま、地球環境は、大量消費文明の、犠牲になりつつあります。地球上は、都市から出た廃棄物で埋め尽くされ、このままいけば、廃棄物で住むところがなくなり、有害な物質は、人間のからだを、むしばんでいきます。はたして、これでいいのでしょうか。
 一方、ごみの元を辿れば、有益な物質から構成されています。有益な物質が文明製品となり、豊かな生活を支えています。その有益な物質から生まれたごみは、有益な姿に戻ることができるはずです。適切な処理をすれば、再び、有益な物質に戻ることができます。つまり、リサイクルによって、ごみは再び、文明を支える事ができるのです。現代文明の象徴である スマホや、パソコンなどの電子機器には希少金属が豊富に含まれ、電子機器の廃棄物場は、 都市鉱山とも言われています。同様に、産業社会の基盤である、建築物には社会を支える多大な資源が含まれています。
 この宝の山を、社会に返したい。われわれの情熱は、そこにあります。建築物から出た膨大な廃棄物を、極限までリサイクルしたい。それも、現代文明の高度な設備を使い実現したい。私たちは、建設会社、設備メーカーの皆さんのお力を借りながら、知恵を絞り続けてまいりました。妥協することなく、再生社会に貢献したい。
 幾年かの歳月をかけ、こうして日本、最先端の冨士見リサイクルセンターを完成させることができました。

設備の特徴
【全自動リサイクル】
冨士見リサイクルセンターは、日本最先端の建築リサイクル処理プラントです。まず、先端工場のような外観を有しています。このリサイクルプラントの、最大の特徴は、再生処理が、わずかな手選別作業を除き、すべて全自動で選別されていることです。トロンメル、バリオセパレータ、マグネット、破砕機、比重差選別機などの、先端処理設備により15工程が、自動ライン化されています。最後の工程では、選別を行った砂を水洗いします。砂から ほこりを洗い流し、破砕機で粒度を揃えて、完全な製品として仕上げていきます。こうして、建築物で不要になったものは各工程を経て10 種類以上の資源として、社会に戻っていきます。プロセスを機械化し、資源として社会に戻す。限りなく、環境循環型社会のモデルプラントに近づけています。

【ゼロエミッション】
 また、オートメーション化への進化を追求しただけではなく、環境に配慮した、人間にやさしい設備を目指しました。施設内の排水について、クローズドシステムを採用し、施設内 に水浄化設備を併設、施設内での水資源の再利用を行うと共に、施設外へのゼロ排水を実現。外部に全く排水をしません。

【働く人々の健康を守る】
 さらに、プラントで働く人々の健康に配慮し、粉塵対策として、各所に集塵機、ミスト噴霧器を備え、6 メートルもの高いコンクリート壁は、騒音、振動を抑えています。

【環境学習のための見学通路】
 最後に、地域社会、未来の子供たちに。より多くの人に、環境循環型社会のご理解を深めていただくために、プラント内に見学通路を設けました。プラント施設の見える化により。 これからの、環境循環型社会の在り方を、ご理解いただくことができます。私たちの、願いである、美しい地球、美しい環境を、守りたい。私たちは、皆様とともに、よりよい社会をつくっていく使命を、果たしていきたいと存じます。

PR TIMESプレスリリース詳細へ