ホーム > ニュース一覧 > 小笠原 隆夫氏 コラム(3)

小笠原 隆夫氏 コラムのニュース(ページ 3)

「新卒の給与1000万円」で気になること

世界的にIT人材の獲得競争が激しくなる中で、NECが新卒でも1000万円以上の報酬が得られる人事制度を導入するという報道がありました。
07/11 20:16

「評価に正解なし」は人の本能にも通じているという話

ある新聞の特集記事で「評価なんかぶっとばせ!」というものがありました。
07/08 16:46

できる理由を「センス」と言うと他人はそれを活かせない

仕事を通じて、抜群の成果を上げる「できる人」がいます。
07/04 18:10

新入社員の「人並みに働く」をなぜネガティブにとらえるのか

日本生産性本部ほかが実施した2019年春入社の新入社員を対象とするアンケート結果で、「人並みに働けば十分」と答えた人が63.5%、「好んで苦労することはない」との回答が37.3%と、いずれも過去最高となり、人並みの働き方で、苦労を避けたいと考える傾向が明らかになったとのことです。
07/01 19:16

「身の丈の仕事でいい」という社長の話

数年前に知り合ったIT社長の話です。
06/27 17:40

「低い離職率」にもデメリットがある

このところ、いくつもの会社で取り組み課題としてあげられるテーマに、「退職者対策」があります。
06/24 16:56

「世代の違い」を理由にすると思考停止になる

部下や若手社員の指導、育成に悩んでいるマネージャーは多いですが、そういう時にわりと高い確率で「世代に違い」の話になります。
06/20 18:53

身近には意外にいない「指摘、ダメ出しをくれる人」

あるテレビ番組で、高齢者の限定免許が検討されている話題が取り上げられていました。
06/18 18:32

その仕事は本当に「社員」でなければダメなのか

フリーランスで働く人と、発注者を仲介するプラットフォーム運営会社の「ランサーズ」が、最近出した新聞広告が話題になりました。
06/10 18:34

会社と社員が万全で準備した育休復職を阻んだ「転勤」の話

ある大手企業で、育児休業から復帰した2日後の夫に、関西への転勤辞令を出されたという妻のSNS投稿が炎上、議論されています。
06/07 19:35

「早期内定」の良し悪しを考えてみる

来春卒業予定の学生の採用選考は、経団連の指針では6月1日が面接など選考の初日とされていますが、今年は採用スケジュールを前倒しする会社が多く、就活中の学生の2人に1人がすでに内定を得たという調査結果もあるようです。
06/04 19:19

「自分が上だ」と思うとハラスメントが起こりやすいという話

ある調査で、自治体病院の看護職員の4割の人がパワハラを、2割がセクハラを受けた経験があるとする調査結果が公表されました。
05/27 18:51

「終身雇用」がいかにも「社員のため」のように言うことへの違和感

トヨタ自動車の豊田章男社長が、記者会見で「雇用を続ける企業へのインセンティブがもう少し出てこないと、終身雇用を守っていくのは難しい局面に入ってきた」と述べたことが話題になっています。
05/20 17:40

刷り込み、思い込みにとらわれた「裁量労働制」の怖さ

ある建築設計事務所に新卒で採用された女性が、入社早々から専門業務型の裁量労働制を適用されて以降の3年間、長時間労働が原因で適応障害を発症したとして、労災認定されたとの報道がありました。
05/17 19:21

「アットホームな会社」とはどんな会社か

昨今の売り手市場の就職活動では、知名度が低い中小企業にとっては一層厳しい採用環境ということで、これらの会社はいかに学生にアピールをするかで様々な工夫をしています。
05/13 19:01

「失敗」「挫折」の体験は成長に必須のものか?

ある会社の採用面接で、その人の「失敗体験」を質問していました。
04/15 18:41

肯定している体験を客観視するのは難しい

「自己肯定感」という言葉があります。
04/12 18:55

顧客も巻き込んで理解されないと進まない「残業削減」

私はよくこんな経験をします。
04/08 18:29

「閉鎖的な状況」ほど問題はエスカレートする

ある県立工業高校で、1年生の男子生徒が担任の男性教諭から暴言を繰り返し受け、頭を丸刈りにされたとして、同じクラスの生徒全員と保護者が、謝罪と教諭の懲戒免職を求める嘆願書を教育委員会に提出したというニュースがありました。
03/28 18:42

マイナス評価の共有は教育につながるのか

家電量販店「ノジマ」の社長が、買収した子会社のある社員を「使い物にならない」と実名を明かして非難し、その発言内容を社員も閲覧できる社内ネットワーク上に掲載していたことが報道されて、パワハラにあたるのではないかと批判されています。
03/25 18:29

コンビニ24H営業で思う「ビジネス上のWin-Win」

コンビニ大手のセブンイレブンで、24時間営業のしばりについて、本部とある店舗オーナーの間で争いになっています。
03/11 17:51

企業より一層難しいかもしれない官庁での「360度評価」

少し前の話題で、決裁文書の改ざん問題や事務方トップのセクハラ問題などを受けて、財務省が検討していた不祥事防止策の中間報告が出され、その中に上司だけでなく部下からも人事評価を受ける「360度評価」の導入などが盛り込まれたという話がありました。
02/21 19:52

スポーツだけでなく会社にもある「練習のための練習」

サッカーのジュニア育成で、トップレベルの経験を持つスペイン人コーチと、スペインでの指導経験が豊富な日本人コーチが、日本の現場で感じたスペインとの違いについて書かれた記事がありました。
02/19 19:28

「世代の違い」をつなぐための相手への理解と敬意

最近あった話題ですが、テレビ出演も多い若手社会学者とメディアアーティストや大学教授などの肩書を持ち、有能と評価される若手研究者の対談記事があり、その中で社会保障費削減のため、高齢者の「最後の1カ月の延命治療」をやめるなど、コスト削減という視点で終末期医療や安楽死が論議されていたことが、いろいろなところで取り上げられて議論になっていました。
02/15 17:31

「出戻り社員」を歓迎するならやっておいた方が良いこと

ここ最近、一度退職した会社に再び戻って入社する「出戻り社員」が増えているそうです。
02/12 18:19

前へ戻る   1 2 3 4 5 6 7 8  次へ進む