ボーイング、777Xの胴体組み立てロボットの導入を諦め手作業に戻す

2019年11月21日 22:59

印刷

記事提供元:スラド

 Anonymous Coward曰く、

 ボーイングの最新航空機「ボーイング777X」シリーズでは、2015年から数百万ドルをかけて胴体部分の製造工程で自動組み立て用の大規模ロボットシステムを導入した。しかし、6年におよぶ製造の混乱の末、人間による加工に戻されたという。

 このシステムは、移動するロボットがパネルを貼り合わせて穴を開け、何万もの固定具をクレードル内で正しく並べて取り付ける作業を行うというもの。しかし、ロボットは導入当初からセットアップに苦労し、エラーが発生しやすく、胴体が損傷するトラブルが絶えなかったという。それでもボーイングはトラブルについて「歯が生える痛みである」と主張し、ロボットを使い続けた。

 しかし、同社はトラブルの続出で人間による手作業の削減という目標を達成できなかったことを認め、ついに胴体部の大規模ロボットシステム導入を諦めたという。ボーイングはこの判断をするのに6年を必要としたとしている。

 ただし、ロボットシステムが使われなくなったのは胴体部分だけで、ほかの組み立てプロセスではロボットの運用は続けられるようだ(The Seattle TimesSlashdot)。

 スラドのコメントを読む | ハードウェアセクション | テクノロジー | ビジネス | ハードウェア | ロボット

 関連ストーリー:
交配や3Dプリンタを使った繁殖機能を備えるロボット 2016年06月03日
Foxconnの生産ライン、近い将来のうちは完全ロボット化されることはない 2015年09月18日
Foxconn、デバイス組み立てロボット「Foxbots」1万台を間もなく配備 2014年07月12日
Google、鴻海と協力してロボット作業員の開発へ 2014年02月13日

※この記事はスラドから提供を受けて配信しています。

関連キーワード

関連記事