近畿大学、ニホンウナギの人工ふ化と50日間の飼育に成功

2019年11月8日 12:06

印刷

記事提供元:スラド

 近畿大学がニホンウナギの人工孵化と50日間の飼育に成功したと発表した日経新聞)。

 ウナギの完全養殖は困難で、現在行われている養殖は採取した稚魚(シラスウナギ)を育てている。しかし、昨今ではシラスウナギの漁獲量が減少していることから、完全養殖の実用化が望まれていた。

 今回の研究では、養殖ウナギから合計約170万個の卵を採取して人工授精を行い、数万尾の仔魚を誕生させたという。その後発表時点で50日齢仔魚(全長約20mm)が約20尾、43日齢(約18mm)が約100尾、28日齢(約12mm)が約1,000尾生育する状況だという。

 過去にも人工孵化や完全養殖の事例はあるが、コスト面の問題で実用化されていない。近畿大学はまずシラスウナギまで育てることを目標としているという。

 スラドのコメントを読む | サイエンスセクション | サイエンス

 関連ストーリー:
高知県、シラスウナギの不漁を受けて採捕期間を延長へ 2018年03月01日
台湾、ニホンウナギを「最も絶滅の危険度が高い種」に指定 2017年07月24日
韓国もウナギの完全養殖に成功 2016年06月28日
水産総合研究センターがウナギの新しい養殖技術を開発 2014年02月14日
世界初、ウナギの完全養殖に成功 2010年04月12日

※この記事はスラドから提供を受けて配信しています。

関連キーワード

関連記事