PCメモリ32GBの話題で「RAM」「ROM」「フラッシュメモリ」の混同

2017年5月27日 18:28

印刷

記事提供元:スラド

 先日、サイボウズ社員の標準PCはメモリ32GB、NVMe 512GBという話題があったが、これに対しこの「メモリ32GB」をスマートフォンのフラッシュメモリ容量と混同する人が出ているという(Togetterまとめ)。

 なお、昨今ではスマートフォンのストレージを「ROM」と呼ぶ風潮があり、ここから「RAMとROMの区別が付いていない」という分かりにくいツッコミも出ている。たとえばXperiaシリーズでは公式のスペック表においてストレージ容量という意味で「ROM」という単語を使っている(Xperia XZsのスペックページ)。これは不揮発性メモリの一種であるEEPROMが由来のようだ(そのためフラッシュメモリを「フラッシュROM」と呼ぶこともあるという)。

 スラドのコメントを読む | ハードウェアセクション | ストレージ

 関連ストーリー:
サイボウズ社員の標準PCはメモリ32GB、NVMe 512GB 2017年05月24日
Androidのカスタムファームウェアはこれからも必要か? 2017年01月27日
IDEに挿すだけでLinuxマシンになるROM 2002年09月11日

※この記事はスラドから提供を受けて配信しています。

関連記事