ニッカウヰスキー宮城峡蒸溜所、新たなビジターセンター開館

2017年3月25日 16:42

印刷

記事提供元:エコノミックニュース

ニッカウヰスキーは宮城峡蒸溜所の見学施設「ビジターセンター」を新設。NHK連続テレビ小説「マッサン」の撮影にも使用された、実際に蒸溜に使用していたポットスチルを展示するエントランスホール

ニッカウヰスキーは宮城峡蒸溜所の見学施設「ビジターセンター」を新設。NHK連続テレビ小説「マッサン」の撮影にも使用された、実際に蒸溜に使用していたポットスチルを展示するエントランスホール[写真拡大]

 アサヒビールのウイスキー製造子会社であるニッカウヰスキーは、仙台工場宮城峡蒸溜所の見学施設「ビジターセンター」を新設し、2017年3月27日からグランドオープンとなる。

 宮城峡蒸溜所「ビジターセンター」は、ウイスキーの製造や宮城峡蒸溜所の特徴、ニッカウヰスキーの歴史などの展示を充実させた見学施設。コンセプトは“体験できる”“深く知る”として、触れることができるポットスチルの展示や、さまざまなモルト原酒の違いを色と香りで体験するコーナー、ピートの香りや商品ブランドごとの香りの違いなどを楽しめる設備などがある。

 ニッカウヰスキーは、蒸溜所見学をとおして、ニッカブランドの魅力を伝え、ウイスキーの製造工程と製品への理解と、熟成に長い年月を要するウイスキーの魅力を伝えていきたいと考えているという。

 エントランスホールには、実際に蒸溜に使用していたポットスチルを展示し、ウイスキー蒸溜所らしい空間を演出している。通常は床下に埋められているポットスチル下部も見ることができるこのスチルは、NHK連続テレビ小説「マッサン」の撮影にも使用されたもの。

 常設展示コーナーは、7つのパートに分かれている。「ニッカの蒸溜所」「宮城峡蒸溜所のウイスキーができるまで」「樽の効用」「カフェグレーンウイスキー」「ブレンド」「ニッカウヰスキーの歴史」「企画展示コーナー」である。

「ニッカの蒸溜所」

 宮城峡蒸溜所と余市蒸溜所の違いやウイスキーの香りの違いを体験することができる。

「宮城峡蒸溜所のウイスキーができるまで」

 モルトウイスキーの製造工程順に原料となる大麦や本物のピート、糖化槽や醗酵槽のなかのイメージ、蒸溜器の違いや貯蔵年数による味わいの差などを“知る”“体感できる”展示がある。

「樽の効用」

 貯蔵に使われる樽の種類によって生じるウイスキー原酒の違いなどを体感できる。また、使用されている樽の大きさなども知ることができる。製樽工程で行なわれる樽内面焼き(チャー)を映像で見られる。

「カフェグレーンウイスキー」

 世界でも希少なカフェ式蒸溜機の仕組みや製造工程を、実物模型やモニター映像で見られる。

「ブレンド」

 香り体験展示が合計9カ所あり、ブレンダーになったような気分が味わえる。

「ニッカウヰスキーの歴史」

 ボトル展示を中心に80年余のニッカウヰスキーの歴史が商品で分かる展示。

「企画展示コーナー」

 オープニング時には、創業者・竹鶴政孝とその妻リタの生涯をパネルと当時をしのばせるゆかりの品々を展示。NHK連続テレビ小説「マッサン」でのストーリーを彷彿とさせる展示です。ここでは、約半年ごとに定期的にテーマを変えて、ウイスキーにまつわる企画展示を実施する予定だという。

 さらに、宮城峡蒸溜所でつくられるウイスキーやブレンドについて学ぶことができるウイスキーテイスティングの有料プログラムを新たに導入する。

 講師の解説を聞きながら、ウイスキーのテイスティングができるプログラムで、新設したセミナールームで実施する。宮城峡蒸溜所でつくられるタイプの違うモルトウイスキー3種とカフェ式連続式蒸溜機で蒸溜したグレーンウイスキー1種を試飲する。各回の定員は24名で、所要時間は約80分。土・日曜日、祝日の各日2回の実施で、受講料はひとり1000円(税込)だ。本年4月下旬からスタートで、ニッカウヰスキーホームページからの事前予約が必要。(編集担当:吉田恒)

■関連記事
ウイスキー消費が急成長する日本市場を狙って、世界のウイスキーが日本に殺到
ニッカ余市蒸溜所・西川浩一所長、「アイコンズ・オブ・ウイスキー」で世界一の蒸溜所所長と認定
16年に節目の「周年記念」を迎える企業は全国に13万5292社 室町時代創業の企業も
ニッカウヰスキー蒸溜所見学者が創業以来の記録達成、ふたつの蒸溜所合計で100万人突破
ビール大手4社、「ビール以外」で業績を拡大

※この記事はエコノミックニュースから提供を受けて配信しています。

関連キーワード

関連記事