九州大学の研究者ら、アトピーのかゆみ原因となるタンパク質を特定

2017年1月12日 17:06

印刷

記事提供元:スラド

あるAnonymous Coward 曰く、 九州大の研究者らが、アトピー性皮膚炎のかゆみの原因となるタンパク質を特定したと発表したNHK朝日新聞Nature Communications誌掲載論文)。

 「DOCK8」という分子を欠損した患者が重度のアトピー性皮膚炎を引き起こすことが知られているが、遺伝子操作でDOCK8を欠損させたマウスでは、ヘルパーT細胞が大量の「IL-31」という物質を作りだし、これがかゆみを引き起こすことを確認できたという。また、IL-31の生成は「EPAS1」というタンパク質が重要な役割を果たしていることや、遺伝子操作でEPAS1が増えないようにしたマウスではIL-31が減って症状が抑えられたことも確認できたという。

 研究チームではこの結果を、EPAS1を抑える薬の開発に繋げたいとしている。なおIL31自体を抑える抗体医薬の開発も進んでいるが、このタイプの薬は一般的に薬価が極めて高いという。

 スラドのコメントを読む | サイエンスセクション | サイエンス | 医療

 関連ストーリー:
乳児に卵を少しずつ摂取させることで卵アレルギーを防止できるという研究結果 2016年12月12日
アトピー性皮膚炎の発生メカニズムが解明される 2015年04月23日
筑波大の研究グループ、ヒスタミン放出抑制分子発見 2010年06月09日
鶏の抗体研究によって根本的にアレルギーを抑える道が開かれるかも 2008年06月25日

※この記事はスラドから提供を受けて配信しています。

関連キーワード

関連記事