トヨタ・レクサスが「ASV++」獲得、死亡事故減少に期待

2016年12月16日 08:45

印刷

記事提供元:エコノミックニュース

トヨタ自動車および傘下ブランドのレクサス4車種が「2016年度JNCAP予防安全性能評価」において最高ランクの「ASV++」を獲得。悲惨な死亡事故が報道されている中、衝突回避機能の普及が事故防止に期待される。

トヨタ自動車および傘下ブランドのレクサス4車種が「2016年度JNCAP予防安全性能評価」において最高ランクの「ASV++」を獲得。悲惨な死亡事故が報道されている中、衝突回避機能の普及が事故防止に期待される。[写真拡大]

 トヨタ自動車<7203>は自社および傘下ブランドであるレクサスの4車種が、国土交通省と独立行政法人自動車事故対策機構が実施する「2016年度JNCAP予防安全性能評価」において最高ランクの「ASV++」を獲得したと発表した。この評価制度は14年に開始され、今年は歩行者に対する自動ブレーキ機能も評価対象に追加。歩行者衝突防止機能である「Toyota Safety Sense P」を搭載したプリウス・クラウン、「Lexus Safety System +」と搭載したレクサスGS、RXの4車種がASV++を獲得した。

 いずれの衝突防止機能もミリ波レーダーと単眼カメラを使い前方の車両や歩行者を検知。衝突の可能性がある場合にはまずブザーでドライバーに警告。その後ドライバーがブレーキを踏むと、制動力を増強させアシスト。更に衝突が避けられないと判断した場合は自動ブレーキを作動し、衝突を回避する。ドライバーが判断に遅れて瞬時にブレーキを踏めなかった場合でも作動し、事故を予防する。同社は先行車両に対する衝突回避機能については12年から導入してきたが、歩行者に対するものは15年に導入が開始された。今回の評価にあたって「交通死亡死者数ゼロの実現」を目標に取り組みを続けてきた。

 15年の日本の交通死亡者数は4117人、そのうち歩行者は1634人で、全体の37%を占める。今年からJNCAP予防安全性能評価に歩行者に対する自動ブレーキ機能が評価項目に追加されたのも、多発する車と歩行者の死亡事故を防ぐ目的がある。消費者が評価結果を参考とし、より安全性が高い車を購入してもらい、普及を促進させて事故を減らすのが狙いだ。

 昨今、高齢者による死亡事故が社会問題となっている。操作のミスや判断の遅れなどによって歩行者に衝突し、死なせてしまうという交通事故が後を絶たない中、人間の判断を補うことはもちろん、先回りして自動ブレーキを作動させる機能は非常に力強い。これまで起きた死亡事故も、衝突回避機能が搭載されていれば防げたかもしれない。

 これからますます高齢化が進む中で、これからも事故は発生することは残念ながら避けられないだろう。いかに衝突回避機能が付いた車を普及させ、人間の判断力をサポートするかが、悲惨な死亡事故を減らすカギになることは間違いなさそうだ。(編集担当:久保田雄城)

■関連記事
米デトロイトモーターショーで、新型「レクサスLS」をワールドプレミア
高級住宅からコンシェルジュサービスまで。今注目の富裕層ビジネス
LEXUS NXの後継? コンセプトモデル「UX Concept」をパリモーターショーで公開
レクサスGSにもダウンサイズターボエンジン搭載車を追加設定
レクサス、画期的な発想のドライバーズ“シート”のコンセプトを発表

※この記事はエコノミックニュースから提供を受けて配信しています。

関連記事