ケーキ業界は中小業者の健闘が目立ち8割の業者が黒字に

2014年12月25日 22:49

印刷

記事提供元:エコノミックニュース

 今日はクリスマス。この時期は街ではクリスマス・デコレーションケーキが店頭に並び、ケーキ業界にとっても一年のかき入れどきだ。東京商工リサーチの調査では、このところケーキ業界は全体に増収傾向にあるという。大手よりむしろ中小業者の健闘が目立ち8割の業者が黒字だったとしている。

 同社では、最近のケーキ取扱業者の動向調査を行い、19日にその結果を発表した。ケーキ業界は資本金5000万円未満の中小業者が全体の8割以上を占め、材料費高騰など、様々な課題を抱えながらも増収・増益を達成した業者が多く、頑張りが目立つという。

 抽出400社の売上高別では、1億円以上5億円未満が131社(構成比32.8%)、1億円未満が115社(同28.8%)で、5億円未満が合計246社(同61.5%)と中小業者が全体の6割以上を占めた。50億円以上100億円未満は24社(同6.0%)、100億円以上は20社(同5.0%)で、売上高50億円以上の大手クラスは44社(同11.0%)と全体の約1割にすぎなかったという。

 400社全体の損益別では、最新期が黒字の企業が320社(構成比80.0%)、赤字は80社(同20.0%)だった。前期についても黒字、赤字は最新期と大差なく、損益に大きな変動は見られなかったとした。円安や小麦粉の価格上昇による材料費高騰や人件費上昇は、ケーキ取扱業者の収益に少なからず影響をおよぼしている。しかし、最近では「お取り寄せスイーツ」が人気を呼ぶなど、スイーツブームは持続している。新商品開発や売れ筋商品を取りそろえて増収によりコスト増を吸収し、2年連続して約8割のケーキ取扱業者が黒字だった。

 資本金別では、1000万円以上5000万円未満が181社(構成比45.3%)、100万円以上1000万円未満が129社(同32.3%)だった。資本金1億円以上は22社(同5.5%)で、個人企業他19社(同4.8%)を含む資本金5000万円未満の中小業者が334社(同83.5%)と全体の8割以上を占めた。

 最新期の売上高合計は、1兆5,028億8,300万円で、前期(1兆4,557億9,700万円)より3.2%(470億8,600万円)増加した。増加率は前期の1.4%(205億3,600万円)をさらに上回った。一方、最新期の当期純利益の合計は144億1,400万円で、前期より16.1%(27億6,800万円)減少した。増収の背景には最近のスイーツブームに加え、国内景気の回復基調も背景にあると見られるという。また、全体の利益が減少した要因には、大手業者を中心に退店に伴うリストラ費用や減損損失など、一度に多額の特別損失を計上したことなどが原因であるとしている。

 ケーキ取扱業者が集中する資本金5000万円未満の区分で、かつ売上高5億円未満の中小業者238社を抽出した。売上高合計は348億4,500万円で、前期(346億200万円)より0.7%(2億4,300万円)増加した。前期増加率0.5%を上回り増加幅が拡大した。最新期の当期純利益合計は1億2,900万円で、前期より6,200万円(92.5%)増加した。400社全体の当期純利益が、前期より16.1%減少するなかで、中小業者については当期純利益が前期比約2倍の増加を示す健闘ぶりを見せたと東京商工リサーチでは分析している。(編集担当:慶尾六郎)

■関連記事
「価格転嫁できない」が8割 円安によるマイナス影響に苦しむ中小企業
ほとんどの企業が「円安」の影響あり
上場企業2316社の平均年間給与は平均604万4000円に
10月の全国企業倒産800件 10月度としては24年ぶりの低水準に
「地ビール」ブーム再燃 今後の課題は人手不足と原材料価格の高騰

※この記事はエコノミックニュースから提供を受けて配信しています。

関連記事